ハコニャンさんのMakeup Tutorial:乾燥肌革命!!!美容オイルを活用してしっとりうるうるメイクに挑戦♪

乾燥肌革命!!!!!!
しっとり」「うるうる」 メイク

21-01

皆さんこんにちは!
ハコニャン参上です!!!

このところ寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
ハコニャンは、風邪とはほぼ無縁の毎日を元気いっぱいに送っています!おほほほほほ♪
毎日ぐっすり眠れているからか、疲れもそんなに溜まらないんですよね。最高~!!!
週に一日くらいは、皆さんも思う存分ゆっくり休んで過ごしてみてくださいね( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*)

 

本日お見せするのは、
乾燥肌または超乾燥肌』の方向けのカスタムメイクです。

メイクに入る前に、使用するアイテムの作り方を確認していただく必要がありますヾ(◕ω◕*)
作り方は簡単です。とても手軽に作れちゃうので、びっくりされること間違いなし!

 

それでは、これから本格的に
乾燥肌革命!!!しっとりうるうるメイク』を
始めてみましょう!

オルチャンメイクはベースメイクから
韓国女性がみんな美肌に見える理由 ―韓国発のものすごいメイクツール

 


21-02

ああ~~~まぶしい!!!!!!この輝き……!!!

ご覧いただけますでしょうか!!!
モデル・メイの肌から溢れ出す潤い!!!!!!

実のところ……、メイはとんでもなく超乾燥肌なんです!
寝る前に美容オイルをたっぷり塗りたくっても、
朝起きると肌がつっぱるほど、とでも言いましょうか……。゚(ノωヽ。)゚。
そのため、ベースメイクには常に気を遣っているほうなのだそうです。

いずれにしても、パサつきのある肌よりかはみずみずしい肌のほうが美しいですから。
それに……、どれだけ色使いに気を遣っても、基本のベースメイクがボロボロだと、
全くきれいに見えませんよね……。

実際に、きれいなベースメイクには潤いも欠かせませんが、
乾燥肌や超乾燥肌の方の中には、肌のつっぱりやひび割れを気にして
うまく笑えない方も多いです。 きれいになることはさておき……、
楽しいときに安心してぱっと笑える肌状態は絶対に必要なのではないかと思い……、

乾燥肌や超乾燥肌の方にもパサつきとは無縁のお肌で
楽しい時に笑っていただけるよう、
たっぷり保湿のしっとりうるうる蜜肌メイクをご用意しました!(*◕ω◕)ノ”

tr_koukoku_2

 ファンデーション、パウダー、チーク、ハイライトを全てブラシ一本で解決!Florid 4 in 1メイクブラシ

 

 

乾燥肌革命!!!美容オイルを活用して
しっとりうるうるメイクに挑戦♪

21-03

ベースメイクにはDIYクッションファンデーションを使いましょう。

美容オイルが入るのでしっかりと保湿できますが、
基本的に肌がすごく乾燥しているのであれば、
クッションファンデーションを使用する前のスキンケアに十分気を遣いましょう。

肌自体がすごく乾燥した状態のままだと、
保湿機能のある化粧下地を使用したとしても 浮いてしまったり、
化粧下地の保湿性だけが吸収されてまたすぐに乾燥してしまいます!

みずみずしいファンデーションやBBクリームだけが
肌自体を変えてくれるのではありません。
必ずスキンケアの際にしっかりと保湿してから、ベースメイクに入ってください!!!

基本のスキンケアをしっかりとおこなったら、
クッションファンデーションをそっと押し当てるようにして塗っていきます!
軽くポンポン叩いてもいいですが、そっと押し当てるように塗っていくと、
より高い密着力で しっかりとくっつきます。

そっと押し当てるようにして塗っていく際、
ぎゅっとパフを押し付けてしまわないように注意しましょう!
ぎゅっと押し付けながら塗ると、化粧下地がすべてよれてしまうのです。

一度全体的に塗っていき、さらに仕上げに細かい部分を整えていきましょう。
また、カバー力をアップさせたい部分には、もう一度重ね塗りしてもOK。

超保湿に特化したアイテムなので、
肌に保湿としっとり感を与える代わりにカバー力は低いです。
カバー力が欲しい方は、コンシーラーを少量混ぜて使うか、
美容オイルの量を少し減らしてください。
こうすることで多少カバー力がアップします。

ですが、コンシーラーの使用はできるだけお控えるになることをおすすめします。
コンシーラー自体が元々乾燥している製品なので、
最初はカバーできているように見えてもたちまち崩れてしまいます。

特に……、乾燥肌の方の場合、あっという間に亀裂が入りひび割れを起こしてしまうので、
いっそのことカバー力よりは潤いやしっとりした肌をキープした方が良いと思います。

[NAVER Blog Link] メイのDIYクッションファンデーションの作り方:http://blog.naver.com/weinnie/220331384964 超乾燥肌の方向けのオイルクッションファンデーションの作り方 お役立ちTips!!!(フォローミー シーズン5 メイ出演)

化粧下地だけ塗って喜んでるメイです(笑)。
今日のベースメイクを心から気に入っていただけているとしたら……、
にっこり笑っていただけているはず!(笑)

実際にメイの肌は乾燥がひどすぎて、つっぱりのせいで笑うのもままならないんです……。
この日は、肌がつっぱらなくて軽い、自然と笑みがこぼれてくる、と……(*・_・*)ゞ

化粧下地を塗っただけなのに、まるで完成後のように喜んでポーズを取るので、
パシャリ!!!一枚撮りました。
それがまたすごく純粋な笑顔でかわいく撮れたので、こうして……お見せしちゃいます!

p-fb17_banner

韓国女性がみんな美肌に見える理由 ―韓国発のものすごいメイクツール

 

 

21-04

 

[ アイメイク ]

21-05

化粧下地を伸ばしたら、陰影を入れていきます。
[ アリタウム ARITAUM モノアイズシャドウ #92・コージータッチ / イニスフリー innisfree ミネラルシングルシャドウ #26・香ばしいアーモンド]

黒目のある部分に「コージータッチ」をポンポンと載せたら、
両端に向けて自然に馴染ませていきます。

ベースカラーは、点線部分をはみ出ないように入れていきましょう。
ベースカラーを上まぶた全体に載せたら、
「香ばしいアーモンド」で陰影をつけていきます。

陰影は、まつ毛の際から二重線をはみ出ないよう、
範囲をしっかり押さえて入れていきましょう。
この時、陰影の色が濃くなり過ぎないように注意しましょう!

(使用アイテム:アリタウム ARITAUM モノアイズシャドウ #92・コージータッチ / イニスフリー innisfree ミネラルシングルシャドウ #26・香ばしいアーモンド)

tr_esb_4

tr_koukoku_7

 

 

21-06

ポイントを入れていきます。
[ イニスフリー innisfree ミネラルシングルシャドウ #27・ころころどんぐり ]

目頭側と目尻側(点線部分)にポイントを入れていきます。
アイラインを引かない代わりにポイントカラーを入れていくのですが、
アイラインを引く場合はウォータープルーフのアイライナーを使いましょう!

また、油分を軽く抑えておくために、
フィニッシュパウダーでまつ毛の部分を軽く一度整えから、
アイラインを引いていくと良いでしょう。

ポイントカラーは、ベースカラーが消えてしまわないように途中途中目を開いて
鏡を見ながら色味を確認していきましょう!

ポイントカラーが入り過ぎてしまうと、
メイク自体がかなり強めの印象になってしまうので注意してください!!!

(使用アイテム:イニスフリー innisfree ミネラルシングルシャドウ #27・ころころどんぐり)

p-e219_banner

tr_koukoku_3

 

 

21-07

下まぶたにハイライトを入れていきます。
[ 美容オイル+グリッターシャドウを混ぜたもの ]

下まぶたと上まぶたにハイライトを入れていきます。

下まぶたは、まつ毛の際に入れてから 馴染ませていきます。
上まぶたには、下まぶたに残った余分な量をポンポンと塗っていき、
馴染ませながら伸ばしていきましょう。

クリームアイシャドウやパウダー状のものとは違って、
美容オイルにより「密着力も一段と高く、粉とびもせず、シワも目立たない」ので、
本当につけ心地が良いです。

これについては動画で詳しく説明しています!
動画をご参考いただくのもいいかと思います(◍•ᴗ•◍)

tr_esp_4

tr_koukoku_5

 

 

21-08

ビューラーでまつ毛を上げてからマスカラを塗っていきます。
[ ブルジョワ BOURJOIS エラスティックマスカラ #42・ブラウンソーロング ]

ビューラーでまつ毛を一度全体的にしっかりと挟んでから、マスカラを塗っていきます。

アイラインを引いていないので、マスカラは少し色味が出るようにして塗っていきましょう。
まつ毛の根元から押し当てるようにして塗ると、アイラインを引いたような、
よりくっきりした目元が作れますよ。

下まつ毛にもマスカラを塗って仕上げましょう。

(使用アイテム:ブルジョワ BOURJOIS エラスティックマスカラ #42・ブラウンソーロング)

p-ec001-banner

メイク上達になりたいなら、先ずはツールから揃えよう!

 

 

21-09

リップをスタンプ塗りしていきます。
[ 美容オイル+リップスティックを混ぜたもの ]

全体的にナチュラルに仕上げたメイクなので、唇にポイントを入れると良いですよ。

美容オイルを使って作った赤色のオイルインリップバームを塗ったのですが、
赤リップを塗った感じとはまた違いますよね!

美容オイルと混ぜると、赤色が和らぐことで赤リップへの抵抗感も薄れ
さらに潤いと光沢感がプラスされます。 また、たっぷりの保湿感も得られます。

リップバームを塗ったような保湿感はあっても、
膜の張ったような重苦しい感じはほぼありません。
それに、リップグロスを塗ったような光沢感はあっても、
べたつきがないので本当に良いですよ!

リップスティックの持つメリットも活かしつつ、グラデーションを作るのも簡単なので、
一度使うとやみつきになる魔性のアイテムとでも言いましょうか(●❛⃘ᗜ❛⃘●)੭ु⁾⁾

tr_%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b7_3

 リップブラシの重要性が分からなかった…このブラシに出会うまでは

 

 

こんな感じで、『乾燥肌革命!!!しっとりうるうるメイク
完了!!!!!!

 

今回のメイクにパウダーは使用しないのですが、
アイラインを引きたいという方は、
アイラインを引く前にフィニッシュパウダーを使ってみてください。

また、乾燥肌でいてTゾーンだけがひと際テカってしまうという方は、
最後にTゾーンにだけ部分的に少量のフィニッシュパウダーを当てていくと良いでしょう。

21-10

全体的に溢れ出る輝きを活かしてメイクを仕上げるのが、いちばん重要です!

正直、今回のメイクはオイリー肌の方には好まれないと思います。
乾燥肌や超乾燥肌に起こる肌のつっぱりやひび割れを実際に経験してみないと、
その不自由さは分からないと思うのです……。

これは、テカリにひどく悩まされているオイリー肌の方の気持ちが、
乾燥肌の方には分からないのと同じことですよね。

オイリー肌の方向けのTipsも、お見せできるようにしますね!!!!!

今日の記事がオイリー肌の方向けのTipsじゃなかったからといって、
スネちゃわないでくださいね .*:゚(・ω・人)゚:*.

韓国の芸能人の99%が触れているメイクブラシは?―プロ絶賛のピカソブラシ
この値段でM**と同じ天然毛ブラシが手に入るなんて! ブランド品製造業者が直接送る高級ブラシ―See Me LovelyのYIYANブラシ

 

 

 

乾燥肌革命!!!!!!
しっとり」「うるうる」 メイク

21-11

以上、乾燥肌革命!!!しっとりうるうるメイク』でした。

 

それでは、ハコニャンはこの辺で失礼しますね!!!
次回もお楽しみに~♪

tr_last_5
tr_last_2

ハコニャンさんのMakeup Skill:メーキャップするなら、手の代わりになるブラシを!(5) クリームシャドー&ジェルアイライナー用ブラシの使い方

4c2dc52181d2fece1a74a7a91410832f.jpg

クリームシャドーやジェルアイライナーは、多くの方が自分なりの使い方をされていらっしゃるので、かなり簡単にだけ述べたいと思います。

22101205_5387.jpg
あくまで個人のノーハウで、絶対では有りませんから、参考だけにしてください。

クリームシャドー&ジェルアイライナー用
ブラシの使い方

Bestselling-Vogue-Cosmetics-Eye-Shadow-Tattoo-Makeup-font-b-Cream-b-font-font-b-Eyeshadow-b.jpg

 

 

先ずはアイライン用ブラシの種類を見てみましょう。

ジェルアイライナー用ブラシ

P-EL231_pic.jpg

P-EL231_banner.png

 

アイシャドウ用アイライナーブラシ (シャドウでラインを引く)

img_0080_%ec%82%ac%eb%b3%b8

 

717_banner.png

 

 

細めのアイシャドウ用アイライナーブラシ
(フラットで小さいシャドウブラシ、シャドウでラインを引く)

P1190649.jpg

 

p-ce401.jpg

P-C401A_banner.png

 

 

大きく分けて3種類となりますが、このうち2つが有れば良くて、1つだけでも構いません。

ジェルアイライナーブラシ、普通のシャドーラインブラシ、そしてとても細い表現が出来る極細シャドウラインブラシの3種類です。
1つだけでも良いですし、2つだけ使っても良いです。

 

ジェルアイライナーブラシ合成毛で、目に刺激が少なく、弾力が有るものが良いです。

20160726_145304

P-EL231_banner.png

 

アイシャドウラインブラシは、天然毛で、柔らかくて肌に刺激の無いものを選んでください。

 

 

brush-05-02.png

先ず、シャドウラインブラシを使ってみましょう。

アイシャドウをアイライナーで使う場合は、ブラシを直角に近く立たせて、毛先少しだけシャドーを付けた方が良いです。
左の写真のように、ブラシを垂直に近く立たせてからアイシャドウを擦ります。
ここで、アイシャドウの上で丸く擦るのではなく、直線方向に擦ってください。前後か左右で往復させましょう。
これで右の写真のように末だけ集中的にシャドーを付けられます。
アイラインを描くときはこうした方が描き易いですし、カラーもはっきりして、何よりも粉があまり飛ばなくて良いです。

717_banner.png

 

アイシャドウを使ってアイラインを描いてみましょう。

brush-05-03.png

少し薄い色のシャドーを選んでしまって、若干発色が足りないように見えますね、、
シャドーは発色の具合によって、リキッドやジェルアイライナーのようにはっきりした表現も、薄い表現も出来るのが強みです。

P-C401A_banner.png

a8net_google_300-250_03_moving_eyeliner.gif

 

 

次に、ジェルアイライナーブラシを使ってみましょう。

brush-05-04.png

ジェルアイライナーは、滑らかですし良い感じに仕上がるので皆さん良く使っていますよね。
先ずジェルアイライナーを使う時には、蓋を開けてジェルアイライナーを手の甲や蓋等、使う量だけ取り分けておいて、蓋を閉めて使いましょう。
固くなることや、汚染を防ぐ方法です。

ジェルアイライナーブラシを使うときは、取り分けたジェルアイライナーに、左の写真のように先ずブラシを下の方向へ数回押してください。
そうすると、ジェルアイライナーがブラシに良く染みて、余る分は染みずに出てきます。
そして右のように均一にしながらブラシを整えれば良いです。

P-EL231_banner.png

 

ジェルアイライナーを使ってアイラインを描いてみましょう。

brush-05-05.png

ジェルアイライナーの魅力は、やはり細くて濃いながらも、濃淡の調節が出来る筆のようなラインじゃないかな★と思います!
細くシャープなアイラインには欠けれないアイテム。

 

P2310225.jpg

P-E722N_banner.png

 

ジェルアイライナーブラシの後片付けも一緒にやってみましょう!

brush-05-06.png

ブラシを毎回洗うのはとても面倒です。
面倒だけではなく、ブラシクリーナーの値段もかなり有るので、勿体ない感じもしますね。
アイライナーブラシを使う度に洗うとクリーナーの使用料は勿論、毛の損傷も速くなります。

使う度に洗うのではなく、ウェットティッシュを使いましょう。
左の写真と同じく、矢印方向にブラシをすらすら拭きましょう。軽い掃除が出来ます。これでクリーナーを使ったブラシ洗濯は週に1回ほどと収まります。

 

 

 

アイシャドウで描いたアイライン vs. ジェルアイライナーで描いたアイラインの比較です!

brush-05-07.png

ジェルアイライナーは細くてシャープで濃いアイラインになります。
アイシャドウで描いたアイラインは、少し太くなりますが、自然で床しい表現が出来ます。
どちらも強みと弱みが有りますから、その都度、演出したいスタイルに合わせて使えば良いでしょう。

a8net_google_468 60_03_still_eyeliner2.png

P-EL231_banner.png

 

 

次に、クリームシャドーを使ってみましょう。

3318349ce3faa0241ae77d878392369c.jpg

クリームシャドーにはスポンジブラシ(チップブラシ)を使います。

brush-05-08.png

2種類が有ります。一つは普通のスポンジチップ、もう一つが鋭いスポンジチップです。
両方揃えておくと、用途によってかなり便利に使えます。

 

普通のスポンジチップを見てみましょう。

brush-05-09.png

普通のスポンジチップは、クリームシャドーの上をそっと擦ると、右の写真のようにクリームシャドーが全体的に付いてきますので、こうやって使えばOKです。

brush-05-10.png

スポンジチップでクリームシャドーを塗り込んだ後です。
細く線で塗っても、広く塗り込んでも、どちらも容易く良く塗り込めます。
鋭いスポンジチップも見てみましょう。

brush-05-11.png

鋭い方は、クリームシャドーでポイントを与えたり、狭い部分に塗りやすいです。
鋭い面の一方をクリームシャドーの上で擦ると、右の写真のように付いてきます。
写真ははっきり見せる為にちょっと多めに付けていますが、実際付ける時には使う分だけ少量付ければ良いでしょう。

brush-05-12.png

鋭いスポンジチップは、クリームシャドーで涙効果を与える時にとても良いです。
細くて良く描けますし、クリームシャドーのしっとり質感を上手く表現してくれます。
細く描くときは点線のように固まる場合が有ります。良く解してくださいね。
広く塗り込む場合は、普通のスポンジチップより厚く濃く塗られます。

 

指先で塗った場合 vs. スポンジチップを使った場合の比較です。

brush-05-13.png

手で塗ると、厚めになって広く塗り込むのが難しいです。(塗ってるうち手に吸収されてしまう)
色もはっきりしないです。

スポンジチップを使うと、薄く塗れますので、色も鮮やかになりますし、均一に塗り込むことが出来ます。

 

最近はクリームシャドウ専用のブラシも出ているので、やはり専用のブラシを使った方が良いかも知れません。
チップはどちらかというと「塗る」よりは「乗せる」感じですから。

705_banner.png

 

これでブラシ特集は終わり!
ブラシを活用してアイメイク上手になりましょう★
では、次回もまたお楽しみに♪

メイクブラシ始めたいけど何から買えば良いか分からない…→あなたにぴったりのお勧めコレクション!

 

336_280_01_not_skill_but_tool.jpg

ハコニャンさんのMakeup Skill:メーキャップするなら、手の代わりになるブラシを!(4) パウダー&パールアイシャドウ用ブラシ

パウダーとパールアイシャドウ(グリッター、ピグメント等を含む)は、量たっぷりでパールがめっちゃキレイだから、つい買ってしまいますが、、
いざ使いたい時は、どのブラシをどう使えば良いか分からないことが有ります。

今日は、キレイなパールとパウダーを少しでも簡単に使えるように、使い方を理解してみましょう。

glitterphoto.jpg

パウダー&パールアイシャドウ用ブラシの使い方

71mpten84zl-_sl1500_

パウダーやパールは、粉になっていて、直ぐ飛び散らされたり、目周りの肌に密着出来なかったりします。
でも卓越な発色とキレイなパールがどうしても買いたくなってしまうアイテム…★

makeup-multicolour-stage-bride-makeup-monochrome-font-b-eyeshadow-b-font-powder-glitter-font-b-bright

パウダーとパールアイテム、持っているばかりじゃ勿体ないですから!
今日はそれを有効活用できるように方法を学んでみましょう。

China_Hali_Industrial_co_ltd2012381121039.jpg

今回のチュートリアルでは、パウダーシャドーは発色が良く見えるブルーのもの、パールシャドーは粒が大きいグリッターで準備しました。

brush-04-01.png
では先ず、パウダーシャドーを使ってみましょう。

パウダーシャドーを使うときは、ブレットブラシをお勧めします。

glel12.jpg
前の記事でも紹介したブレットブラシですが、本当に色々と使える良いアイテムです。

9.jpg

パウダーシャドーもブレットブラシを使って、ずっとキレイな発色や密着力を引き出せます。
ブレットブラシは、そんなに種類が多くは有りませんが、大きさが何種類か有ります。

ブレットブラシを使って、パウダーにほぼ垂直に近い状態で立たせてシャドーを付けましょう。

パウダーをブラシに付ける時には、矢印方向へコンコンと叩くように付けてください。
左右/前後に擦るよりは、コンコン上から叩くようにして付けた方が、パウダータイプを付けやすいです。
そうすると、ブラシの毛先に偏りなくパウダーが付いてきます。
右の写真のように均一に付いていればOKです。

brush-04-04.png
ブラシに付けた後のパウダーの写真です。
ブラシをコンコン押すようにパウダーを付けると言った通り、右の写真のようにブラシを使った後はパウダーが押されたようになります。
こうやってブラシにも均一にパウダーを付けましょう。

brush-04-05.png
ブレットブラシでパウダーシャドーを発色してみた写真です。
全体的に均一に、キレイに発色できます。
又、容易くグラデーション出来ますし、広い面積も比較的に粉を散らかさずに塗り込むことが出来ます。

brush-04-06.png

指先でパウダーを発色してみました。
パウダーはやはりブレットブラシを使った方が良いです。
手で発色させた場合は、本当にカラーがはっきり出ます。
狭い部分に必要な範囲だけ塗る為に、かなり努力が必要です。
又、濃い発色と、パウダーの固まりや粉の飛散は我慢しないといけないです。

brush-04-07.png普通のアイシャドウブラシでパウダーを発色してみました。
カラーがとても微かに不明瞭になってしまいます。
ブラシにパウダーが均一に付かないので、点線で囲んだ部分のようにパウダーが固まったり、粉がそのまま残っていたりします。

brush-04-08.png
ブレットブラシ vs. 指先 vs. 普通のアイシャドウブラシの発色を比較してみました。

比較してみると、もっとはっきり分かります。
発色だけ見ると、指先を使った場合がカラーははっきりしますが、固まりや粉の散らかしが見えますし、均一に塗り込んだり適用範囲をコントロールするのが難しいです。
そして普通のアイシャドウブラシは発色自体が微かで不明確過ぎて、粉も散らかしますし固まります。

ブレットブラシを使うのが一番良いですが、、やはりブラシ購入が負担になる場合は、手で塗るのをお勧めします。

a8net_google_468 60_02_still_eyeshadow3.png
ここで重要なTIP★
パウダーアイテムは何を使っても粉が散らかして大変ですか?
パウダーアイテムを使う前に、予めミストを掛けてください。密着力も上がるし、粉も飛散しなくなります。
又、化粧水や水分クリームなどに混ぜて、リキッドアイテムのように作って使うのも有りです♪

p-e224n_banner

次に、パールシャドー(グリッター)を使ってみましょう。

20-colors-glitter-font-b-loose-b-font-powder-naked-makeup-sexy-smokey-eyes-shimmery-peachy.jpg

brush-04-09.jpg

グリッターは、蓋を利用します。

グリッターアイテムは、殆どが上にテープカバーが有って、その下に穴が開いています。

最初開封する際に、その穴を一つだけ開けておいてください。
沢山開けておくと、グリッターを使う度に出過ぎて不便です。
穴は一つだけ、そして使う時は逆さまにして蓋にコンコン叩いて適量出して使いましょう。
brush-04-10.jpg普通のスポンジブラシ(チップブラシ)です。
どこでも見かけるスポンジブラシです。
個人的に、色は白いものが良いと思います。どんなものを使っても、背景が白だからどれぐらい付けているかが一目に入る感じ。勿論これは個人的な感想です。

※偶にスポンジブラシの洗い方に関しても質問を受けますが、私は本当に安いものを使っているので、汚れると捨てます。
洗濯しようと思っても、水につけるとスポンジがくたくたになってダメになった経験が有ります。
チップブラシは、高いもの使わず、安いものを使って汚れたら捨てるのも良いと思います。

brush-04-11.jpg

スポンジブラシを蓋においてグッと押してください。
そうするとブラシが90度に折られます。
グッグッと押して見ると、右の写真のようにスポンジにグリッターが付いてきます。
粉も散らかさないですし、均一に付くので使いやすいです。

塗るときは、スポンジブラシに付いたグリッターをそっと押すように塗ってください。
グリッターが落ちることも防げますし、密着力が上がります。

brush-04-12.jpg

brush-04-13.jpg

鋭いスポンジブラシ(チップブラシ)です。

これも安くて良く見かけられるものです。
鋭いスポンジブラシは、グリッターで涙効果を表現する時に良いです。

brush-04-14.jpg
鋭いスポンジブラシを使ってグリッターを発色させてみました。
鋭いチップブラシは、狭い部位に塗る時やグリッターで線を描くときに有用です。

brush-04-15.png
普通のスポンジブラシと、鋭いスポンジブラシの発色を比較してみましょう。

普通のスポンジブラシは、広い部分に塗るときに便利です。
アイシャドウ表現を済ませた上にパールを乗せる時に便利に使えます。

鋭いスポンジチップは狭い部分に使う時に便利です。
アイメイクを済ませてから、涙効果などに使えます。

ここでTIP★
グリッターを使う時も、粉が落ちることで苦労してませんか?
グリッターを使う前にも、ミストを掛けてください。密着力がグッと上がります。
又、化粧水や水分クリームを使って、リキッドアイライナーのように使っても良いでしょう。

a8net_google_468-60_02_moving_eyeshadow4.gif

キレイなパールに惚れて買っちゃった後、使い難くて放置しやすいパウダーシャドーやパールシャドー。
ブラシを使って有効活用して、目にキレイなパールを乗せましょう♪☆彡

次は、クリームシャドー&アイライナー用ブラシの使い方です。

では、次回もまたお楽しみに♪

google_300_250_05_lineup