不思議な魅力で光るブルーアクセント💎メイクアップ:ゲコさんのMakeup Tutorial

17-01

こんにちは♪
最近メイクアップの映像なども取りながら忙しく過ごしています。

映像は初めてだから下手だし試行錯誤もあって大変でしたけど、、
コメントに残してくださった意見など反映して次回からはもっと良い映像に!

なので!今日はそのメイク映像で全部は言えなかった色んな話と、
本当に本当に多くの方がすごく質問されてた!ブラシの情報です!!!
(次からは使ったブラシも映像に全部書いとこう、と。)

つまり、今日の記事は、
映像のキャプチャー画面+メイク方法+ブラシ情報+撮影の話+ただのおしゃべり
の組み合わせで、とにかくおしゃべり注意です!!ww

映像はこちら↓

ユーチューブってまだまだ使い難い><
プロフィール写真の替え方すら知らなかったです。

コメントの整列だとか、コメントにコメントする方法とか、、この辺のユーチューブ下手1位の私…。
ま、そのうち慣れるでしょう!ユーチューブやってると、最初ブログ始めた頃を思い出しました。
その時はブログ下手1位だったけどwwwwww
ブログのデザイン替えようとして大変なことになっちゃったりwww

とにかく!
ブルーアクセント💎メイク!お楽しみください♪

 

17-02

(レンズ – レンズミー バーバラ 4カラー・ブルー)

スタート!

 

17-03

メイクを始める前に、パックをしてください。私は毎日!!!必須でやっています。
特に顔がむくみやすい方なら、冷蔵庫に入れておいてた冷たいパックを付けると、むくみ取りにめっちゃ役立ちます。超おすすめ!!

(因みにこのマスクパックですが、ポップアップストアに化粧品を見に行ってサービスでもらったものです。
どんなマスクパックでも良いですよ。さっぱりして軽いエッセンス系が良いかな。アリタウムとか1枚100円セールするときに沢山ストックしてます。)

17-04

マスクパックを取ったら、べたべたしたエッセンスが顔に残りますが、これを確りと吸収させたり、拭かないと化粧下地が一塊になります!

先ず、肌に残っているエッセンスを、手で肌のキメにそってちゃんと吸収させてから、吸収しきれなかったエッセンスは拭きましょう。
コットンにローションを付けて肌のキメ通り拭いてあげると、中はしっかりとパックの栄養を含んでいながら、外はしっかり片づけられます!
これ、メイク撮影の時に専門のメイクアップアーティストから学んだのですが、めっちゃ良いです。

The SAEM – The Essential First Essence

17-05

こうやって肌のキメにそって、更に上向きで引き締めながら拭いてあげると、(勿論すぐ出る効果ではありませんが)リフティング効果もあります。
ベースメイクするときは、絶対、手で強く擦ったりしては行けません。皮膚の弾力が悪くなります。
動画で見るとより動きが分かり易いですが、手で軽く肌を上向きに引き締めるように!

17-06

最近よく使ってるエッセンス!!水っぽくて軽くても潤うので良いと思います。
エッセンスを手で均等に着けてから軽く顔をグッと押して、

チョソンア Cho Sung Ah 22 – Van Jill Essence

17-07

コンコン叩いて仕上げ♪

17-08

ジョンセンムル(Jung Saem Mool) – Essential Mool クリーム

これは「代わりに使ってみてあげます」というコーナーで買ってみて、もう完全に惚れてしまったクリームです!!!!
本当に本当に良い。これはもう本物です。
ジョンセンムルのこのムルクリーム、ブラッシャー、ファンデーション(+コンシーラー)、アイブライトナーを購入してましたけど、平均的に全部良いと思います。もちろん足らない点もありますが。

とにかくこれは一生使おうと思う!!
ムルクリーム!!

軽いのにとてもしっとりしてつやつやに仕上がるから、別途乾燥肌用のメイクベースを使わなくても良いです。
スキンケアとメイクアップベースを一気に済ませる感じかな。とにかくファンデーションのノリがとても良くなります。

17-09

この日選んでたメイクアップエースは、肌のトーンをキレイに整える一名シャネルのももベース!

17-10

こうやって肌のトーンをアップしてくれるメイクアップベースは、顔の内側だけに塗ってください。
外側まで全部塗ってしまうと、顔が大きく張ってみえるので注意しましょう。
(白い服を着たら太って見える理由と同じです)

17-11

メイクアップベースは手で塗っても良いですが、スポンジに水をつけてコンコン叩いても良いです。

17-12

メイクアップフォーエバー – HDファンデーション Y235
ブラシ – MAC 191 (おすすめ)

顔の内側から付け始めて、内側を中心に素早くタッチします。長い線を描くより、短い線を描く感じで塗ってください。
(これは出来れば動画で確認してください!写真ではやはり限界が…)

191_banner.png

17-13

スイスイ塗って、

191_banner.png

 

 

17-14

コンコン叩いたら、密着力も上がれば、ブラシの跡もなくなります。
このブラシは本当にお勧めですよ。特に、サラサラなベースメイクよりつやつやに仕上がるのが好きな方ならオススメです。
寧ろ、サラサラな肌に表現するのが好きなら、ボビーブラウンのフルカバレッジ系のブラシが良いです。

私はたまたま昔買ったマックやボビーブラウンのものを未だに使っていますが、同じクォリティか、もっと良いブラシなのにもう少しでも安いものを使うなら、やはりピカソブラシかな。
そのうち私もピカソブラシに切り替えようと思っています。
確かにマックの191は同じ191で、ボビーのフルカバレッジはピカソの131かな。
新しく買うんだったら、ピカソブラシの方が良いと思います。

ファンデーションは少量で2~3回カバーしてくださいね。
そうしないと、なんとなくファンデーションが落ち着かないので、自分の顔が不自然に感じられたりしますwww
そしてファンデーションだけで全てのトラブルとかスポットを隠そうとは、最初から思わない方が良いです。メイクが厚くなるだけですよ。
ファンデーションは全体的なトーンを整える段階、コンシーラーがトラブルやスポットをカバーする段階!

191_banner.png

17-15

ブラシ – ピカソブラシ コンシーラー 619 (超おすすめ)

コンシーラー段階です。
鼻周りとか、口周り、目周りの色素沈着を隠しましょう。

tr_p-c619_banner

17-16

17-17

手に力を抜いて塗らないと、ファンデーションが剥がれてしまうので注意しましょう。

tr_p-c619_banner

17-18

先程メイクアプベースやファンデーションの仕上げで使ったパフで軽くコンコン叩いて仕上げ。
密着力が良くなります!

17-19

メイクアップフォーエバー – HD パウダー
ブラシ – ピカソ 102

毛が豊かなブラシにパウダーを付けて、顔全体に軽くたたいてあげるとメイクの持続力が良くなります。
特に、カラーメイクをするまぶたや、眉(眉もカラーメイクを載せる部分ですね!)、唇にパウダーをこんこん♪
今日はつやつやな肌を演出しているから、お出かけの際には、あごや額も必ずパウダーを付けて髪の毛がくっつかないようにしましょう。

p-ps102_banner

 

17-20

ブラシ – ピカソブラシ 726

特にあの〇で囲んだ部分!!アイラインとアンダーアイラインが合う交差点(?)。
あそこが一番メイク滲みやすいので、予めパウダーを確りと付けておくと、アイメイクが本当に長持ちします。

726_banner.png

17-21

ビューラー (資生堂)

こうやってつまつまつまみ♪

17-22

シュウウエムラ – ハードフォミュラ エイコーン

眉はキメに沿って一本一本植えるように!!
動画も参考にしてください。

17-23

眉を描く時は、線-線-線のような感じで、面-で一気に完成しようとすると、海苔付けたようになりますから笑
眉のキメを活かしながら描きましょう。

 

17-24

眉の完成です。

17-25

メイクアップフォーエバー – アクアブロウ15

スクリューブラシで本当にそ~っと、そっと付けてくださいね。
絶対肌にはつかないように注意して!!眉毛だけに!眉毛だけにつくようにしましょう。肌に付いてしまうと塊になってしまいます。

17-26

眉のキメを活かします♪

17-27

I’M MEME – アイム シェーディングパレット
ブラシ – マック 224

瞼を押したときに、目玉が感じられるアイホール部分に陰影を与えます!
矢印方向へ行ったりきたりして力を抜いて擦ります。

p-e224n_banner

a8net_google_300 250_02_still_eyeshadow1

17-28

涙袋にも!
ここでは、ブラシを遠く掴んで力を抜いて擦った方が、ムラが付かずに等しく塗られます。

p-e224n_banner

17-29

エチュードハウス – ラブリークッキーブラッシャー2号
ブラシ – ピカソブラシ 206a (★超おすすめ)

後でブラッシャーベースとしても使うブラッシャーを、瞼にも塗っておくと、キレイにトーンが整います。

p-e206a_banner

a8net_google_300 250_02_still_eyeshadow3

17-30

NYX – ヌード オン ヌード ナチュラル ルック キット

指ですいすいと瞼に塗りましょう。
これだけ広い領域は、指の方が塗り易いことも有ります。

17-31

因みに、ネイルなんですけど笑
一か月前ぐらいに付けたジェルネイルです。
あのスワロフスキーのフールストーンネイル、、ネイル一本毎に結構高かったのに・・・
あいつのせいでスタッキングはずっと敗れ、髪の毛にもかかり、もう本当にむちゃくちゃだったから全部とってしまいました。…もったいない・・・。

因みに、写真ではあまりまぶたの発色がないように見えますが、実際はかなり色がはっきりしてました。
撮影は中々難しいですね。実際見てみるととてもキレイに発色してたのに…。

17-32

17-33

NYX – ヌード オン ヌード ナチュラル ルック キット
ブラシ – ピカソブラシ 7004

次に陰影シャドウを入れますが、先ずその前に、陰影シャドウがより密着するように、ベースをちゃんと敷いてあげます♪

17-34

MAC – アイシャドウ #そば
ブラシ – ピカソ219 リス毛

私の大好物の陰影シャドウ!!
これでメインの陰影を入れます。

まぶたの真ん中はスキップして頭とお尻だけに陰影を入れましょう。
鏡で見たときは、もっとディープな陰影だったのに、撮影してみたら発色がはっきり見えなくて残念…

p-e219_banner

17-35

I’M MEME – アイム スティック シャドウ ES404

表示した瞼の真ん中!に塗って、瞼が立体感があるように見えながらも、目をつぶったり開いたりするときにパールが目立つように♪

17-36

17-37

スティックシャドウをスイスイと塗って、手でコンコン叩くようにして少し擦る。
今日は瞼に使っていますが、普段は涙袋に良く使っているスティックシャドウです。

17-38

メイクアップフォーエバー – スターパウダー 947
ブラシ – ピカソブラシ 305

スターパウダーでアクセントを入れます。
瞼の上で目玉を触った時に、ぽこんと凹む部分に塗ります。

p-el305n_banner

17-39

真ん中まで繋ぎます。

p-el305n_banner

17-40

アル・ド・ラボ – スタイル ドローイング ペンシル オーロラスカイ

アクセントカラーのブルーペンシルを使ってアンダーラインの粘膜に!
これもまた画像が白っぽくなってしまいましたが、実際はもっと鮮やかな色です。

 

17-41

小指で粘膜の下の肌をそっと下へと押しながら描くと、
小指が他の指が震えないよう支柱になってくれながら、粘膜に描きやすくなります。
もっと簡単に安定的に描けます。

17-42

17-43

NYX – ヌード オン ヌード ナチュラル ルック キット
ブラシ – ピカソブラシ 777 (★超おすすめ)

青いラインだけですと、下のアイラインだけがすごく浮いて見えるから、瞳の真ん中になる位置からお尻までブラウンのシャドウを使って繋ぎましょう。

P-E777N_banner

a8net_google_300 250_02_still_eyeshadow2

17-44

プロエイトチョンダム – ジェルアイライナーブラック
ブラシ – ピカソブラシ 306

次はアイラインを引く順番。粘膜から埋めましょう!

カメラの前でアイライン引いたりまつ毛をつけたりするのが一番大変…。
だって鏡が見れないからです…。鏡を目のすぐ前にするとカメラが隠れるし、ちょっと離れた距離だと中々見えなくて…。
毎回かなり苦労してます。笑 目のすぐ前に鏡置いて引きたい!!

p-el306n_banner

17-45

こうやって反対側の手で瞼をグッと押して粘膜を見せて、点々と付けながらの感じで線にしていくと引きやすいです。

p-el306n_banner

a8net_google_300-250_03_moving_eyeliner

17-46

お尻は少し太めにしましょう。
因みに、私は両目の大きさがちょっと違うから、今写真で見える側の目のアイラインをもっと太く引いています。
そうして目を開いた時に見えるラインの太さを揃えています。

p-el306n_banner

17-47

そしてつけまつげ。
今日はお尻にいくほど長くなるデザインのやつを!♪
目尻を強調したいときに良いです。

17-48

目下はマスカラを付けて、

17-49

アクセントのまつげもアンダーにつけましょう。

17-50

エチュードハウス – ラブリークッキーブラッシャー #2
ブラシ – ピカソブラシ 108 (★超おすすめ)

メインになるネオンピンクのブラッシャーを塗る前に、もう少し白身のあるピンクブラッシャーをチークベースとしてメインカラーより広く塗ってあげます。
こうやってベースカラーを入れることで、高彩度のネオンピンクをもう少し柔らかく顔に馴染ませることが出来ます。

p-b108n_banner

17-51

ナーズ – ブラッシュ Gaiety
ブラシ – ピカソブラシ 7003

目の下と少し近めにして、頬骨側まで行き来させながら力を抜いて塗ります!

google_320-50_mobile_04_moving_blush

17-52

写真のように、先のベースカラーより小さいブラシを使うと簡単に狭い部分に集中して塗れます。

たまたま手にとった7003を使いましたが、ピカソのpony 14とか丁度良いサイズですね(これもおすすめ)。私はpony 14をハイライター用に使っていて、ブラッシュには7003を使っています。

そしてリップを塗りますが、リップはこれ!

MAC – リップスティック ラビシング

私のように、唇が青かったり黒い着色があって悩みの方、ここで使えるティップです!!!!!!
私も唇の着色がとても気になっていて、カバーするにすごく念を入れていますが、
数年も使い続けている一番いい方法は!マットなコンシーラー+ピーチ色のリップスティック(ベースの機能)+メインのカラーの組み合わせです!!!!!

17-53

ブラシ – ピカソ 501 (★超おすすめ!!!!)

そしてリップには必ず!リップブラシを使ってください。広めのリップブラシが良いです。
線を引くように塗るよりは、着色を隠すために隅々まで良く色が入るように塗ってください。ブラシの使い方は画像も参考にしてくださいね。

p-l501_banner

“リップブラシの重要性が分からなかった…このブラシに出会うまでは”

17-54

ネイチャーリパブリック – クレヨン リップルージュ 1号 candy pink

そして今日のメインカラー。
こうやってそのままスイスイと塗って、

17-55

ブラシで馴染ませると終わり♪

不思議な魅力で光るブルーアクセント💎メイクアップ
完成!

17-01

ではでは、次回もまたお楽しみに^^★

300_250_04_why not mac

ゲコさんのMakeup Skill:ブラシ話と一生アイテム1/2

ゲコさんのMakeup Skill:ブラシ話と一生アイテム

韓国女性の中で流行っている「人生テム」という言葉が有りますが、人生を通してずっと使い続けたい程に良いアイテムという意味です。
日本語で言えば「一生アイテム」とも言えますね。

今日は、フォロワー14万人を誇る韓国のメーキャップアーティストのゲコさんが実際使っている一生アイテムを紹介します!
メーキャップのスキルアップには絶対欠けれないブラシから全て公開します★

3,롬앤,개코,개코의오픈스튜디오,글램데이,아이섀도우팔레트,개코섀도우,인생섀도우,개코인생화장품,인생화장품,피카브러쉬,피카소,피카소777,피카소20.jpg

ゲコさんのMakeup Skill:ブラシ話と一生アイテム

 

1. ツールボックス

先ずこれが私のメーキャップボックスです。

brushitems-01

講演の際に携帯するもので、最も良く使うアイテム、実際その日の朝も使っているアイテムだけを詰めています。

この記事では、普段のメイクステップに沿って一つ一つ紹介していきます。

 

 

 

2.メイクブラシ

これはブラシです。私が一番大好き♥なブラシだけを集めています!

brushitems-02.jpg

 

最近メーキャップブラシを全部片づけて、捨てるべきものは捨てたり洗濯が必要なものは洗濯して、更に必要なものを全体的に入れ替えました。

特に新しいブラシは殆どがピカソ(PICCASSO)ブラシですが、もう本当に替えて良かったと思いますね。
他のブランド品を色々使ってみましたが、一度ピカソブラシに替えたらこれ以上なるものは無いと言い切れます。最高です。

一回こうやって全部入れ替えた後、更に必要なブラシが有って、ソウルに在るピカソのオフラインショップに行ってきました。
ネットショップのイメージが強いからか、あまりオフラインショップのことは知られていませんが、もうメイクが好きな方には天国みたいな…(笑)

 

brushitems-03.jpg

 

因みに、日本でピカソブラシを購入するなら、www.seemelovely.com が雄一な取扱店です。
ネットショップに上がっていないアイテムも、問い合わせすれば入手してくれるみたいなので、ブラシに興味有る方は韓国に遊びに行くとき、ぜひ訪問してみてください^^♪

brushitems-04.jpg

これがオフラインショップに陳列されている写真ですが、メイク好きな方なら本当にワクワクしますね笑

brushitems-05.jpg

実際触ってみることも出来ます。
この日は、普段使っていた小さいポイントブラシが明るい色だけ使ってたので、濃い色向けにもう一本買って、ブラッシャーブラシも何本か買いに行ってきました。

 

 

 

 

3. カラーレンズ

最近よく使っているカラーレンズも紹介しますね。

SNSに写真を載せる度に良くレンズのお問い合わせが有りますが、普段デイリーで付けているのは9割がレンズミーのDandy Brownです。
一回用レンズを着用する日は、FreshKonのAlluring Eyesと、Winsome Brownのどちらかを良く使っています。
この記事の写真で付けているレンズもFreshKonのものです。

これがFreshKon

brushitems-06.jpg
これがレンズミーDandy Brown。

brushitems-07.jpg

 

4. コンシーラー

最近良く使っているコンシーラーとコンシーラーブラシを紹介しますね。
先ずコンシーラーから。

brushitems-08.jpg

左から、
VDL – Mule Face Correctingパレット M02 (コンシーラーだけ使用)
Nature Republic – Botanicalコンシーラー23号/Natural Beige
The Saem – Cover Perfection ティップコンシーラー 1.5号
The Saem – Cover Perfection ポットコンシーラー01号
コンシーラーブラシは写真の5種を使っています。

brushitems-09.jpg

 

全てピカソブラシです。
左から
ピカソ(PICCASSO) – Proof Angle
ピカソ(PICCASSO) – Proof07
ピカソ(PICCASSO) – Proof06
ピカソ(PICCASSO) – Proof09
ピカソ(PICCASSO) – Proof15

コンシーラーブラシを5種類も使うのが負担に感じる方なら、色々と使いこなせるProof AngleとProof09だけは備えておくことをお勧めします。
私もあの二つを最も良く使っています。

P-C195_banner.png

p-cp07_bannerP-CP06_banner.pngp-cp09_bannerp-cp15_banner

14_concealer-brush.gif

 

 

 

brushitems-10.jpg

 

写真はVDLのミュールパレットです。ファンデが一緒に入っているパレットですが、私はファンデは使わず、左上のコンシーラーと、空きパレット(ファンデのミックス用)部分だけを使っています。
いつも手の甲で混ぜていたのが、パレットに空きスペースが有ってすごく楽になりました。とても便利です。

 

brushitems-11.jpg

 

写真のブラシはピカソ(PICCASSO)のProof Angleで、ダークサークルを隠したり、広い色素沈着をカバーする時に使います。

 

brushitems-12.jpg

P-C195_banner.png

brushitems-13.jpg

 

 

一方、Proof09は小鼻の横にある赤みをカバーしたり、更にちっちゃいスポットを隠す時に使います。
ブラシを寝かして軽く塗るとうまくカバーできます。

brushitems-14.jpg
もう、このProof09は超超超お勧めです。一生使うわ・・・!!!

p-cp09_banner

14_concealer brush_still.png

 

 

 

5.ベースメイク

そしてメイクアップベースとファンデーションの一生アイテム!

brushitems-15.jpg

これは本当に一生使おう!と思っているものですが、新しく増えたものならゲランのメイクアップベース(上段左2番目)です。高くて、早く使い終わってしまう短所は有りますが…。
これはメイクアップベースとはいえ、私は実際のメイクアップベースはM.A.Cのストロべクリームを使って、ゲランのものはファンデーションに混ぜて使っています。本当に滑らかでつやつやな肌が表現できますよ。
特に、長持ちする一方で重くて厚いファンデーションに混ぜて使うと相性ぴったり!

ファンデーションは100%満足できるアイテムが無いので、写真にあるものをその都度混ぜて使っています。持続力と質感、そして色を合わせる為にお互い補完できるアイテムをミックスしています。
そしてとても重要なファンデーションブラシのこと!
ファンデーションブラシに関してちょっとしたTipを教えます。

普段皆さんから、ファンデーションブラシを使うと、最初は問題なかったのに、使う程、毛が荒くなって束になって、ブラシ毛の跡が顔に残るという話を良く聞いています。写真のようにですね。

brushitems-16.jpg

 

 

一方で、私が使っているファンデーションブラシ(下の写真)を見てみてください。
毛が荒くなったり束にならずに、買ったばかりのようですよね?

brushitems-17.jpg

左がピカソ(PICCASSO) FB17、右がYIYAN物産(日本での販売店はSee Me Lovely)のファンデーションブラシです。

両方とも毛が確りと柔らかく解されています。

P-FB17_banner.png

Y-F-02_banner.png

 

では、束になったり荒くなったファンデーションブラシの毛をもとに戻すコツを教えましょう。
私が美大で洋画を先行した際に、同じく油絵の筆が固まってキャンバスの上で滑らかに動かない時に使ってた方法を応用したものです。

ブラシの跡が残らないように油絵を描きたい時に、油絵用オイルと油絵の具を混ぜてブラシに付けてから、ラップで巻いて暫く置くと毛が柔らかく解されますが、
ここで筆⇒ファンデーションブラシ、オイル⇒フェースオイル、油絵の具⇒ファンデーションだと考えてください。

brushitems-18.jpg
先ず掌にフェースオイルを1~2滴取り分けて、ブラシに等しく吸収させます。
その後、今度は掌にファンデーションを2回ほどパンピングしてもう一度ブラシに等しく付けます。
※フェースオイルをお持ちではない場合、ファンデーションだけでも問題ありません。

ファンデーションを付けたら、一度ティッシュに表面を拭いて、もう一度ファンデーションを付けましょう。
またファンデーションが染みたら表面をティッシュに拭いて、またファンデーションを付けます。
これをファンデーションが完全に無くなるまで繰り返します。

ここまで終わったら、ブラシを洗わずそのままラップで巻いて、二日程待ちます。
二日後にキッチンタオルで拭いてから普段の通り使います。※水洗濯せず、そのままファンデーションを付けて使います。
こうすると、ブラシ毛が固まったり荒くならず、いつも柔らかくて弾力が長持ちします★
毛が固まってきたら、またここで説明したステップを踏まえて毛を解しましょう。

ここで注意!!毛の内側、すなわち毛の固定子に届くまでファンデーションやコンシーラーを付けてはいけません!

brushitems-19.jpg

ブラシを長く使う為には、普段ファンデーションやコンシーラーを使うときも、ここで説明した通り毛を解す時も内側までは付けない方が良いです。

 

brushitems-20.jpg

写真はピカソ(PICCASSO) – FB17ブラシ
ブラシ毛がとても柔らかく見えますよね? (実際も柔らかいですがw)

P-FB17_banner.png

 

 

brushitems-21.jpg
左のブラシ1本と、右のブラシ2本の差が分かりますか?

Y-F-02_banner.png

 

ファンデーションブラシは、立てて塗るものではなく、寝かして広い面で塗ってからコンコン叩いて密着させるのが重要です。
次の写真でより細かく見せます。

brushitems-22.jpg

こうやって広い面で塗ってから、

brushitems-23.jpg
広い面でコンコン叩いて密着させます。手首のスナップを使って弾力良くコンコンと。

 

01_base_still.png

P-FB17_banner.png

Y-F-02_banner.png

01-007-02.png

 

 

ここまで一生アイテムの第一弾でした♪
次回は、パウダーやアイメイクなどのお話を持ってきますので、
お楽しみにしてください><

メイクブラシ始めたいけど何から買えば良いか分からない…→あなたにぴったりのお勧めコレクション!

20161018_florid_perfect-cover-brush-y-fc-01

ハコニャンさんのMakeup Tutorial: 面接合格率100%!!!できる女の就活メイク!

今日は、できる女の就活メイクをご用意しました^^

最近面接を控えている方が多く、
気になるメイクに関するアンケートの回答にも多かった「就活メイク」。
実は、私の周りも就活シーズン真っ只中。
就活メイクをアップしてほしいという要望が後を絶ちません^^

今回ご紹介するのは、「二重さんのための就活メイク」です。


面接合格率100%!!!
できる女の就活メイク!

23-01

きれいな肌を演出することで華やかさと信頼感を残しつつ、
大人しすぎたり優柔不断には見えないよう
抜け目のないイメージを掴むことが、ハコニャン流就活メイクのポイントです。

今回ご紹介する就活メイク、そっくりそのまま真似るのではなく、
自分の顔に合わせてメイク法を少しずつ変えていってみてください!
メイクに関わらず、何事も、徹底した準備が良い結果をもたらしますよね!


がんばって準備してきた分、最後のメイクでもう踏ん張り!

面接、どうかうまくいきますように!!!心から応援しています!!!

就活生の皆さん、ファイト!!!!!!

 

p-b605_bannertr_koukoku_18

 

 

 

▼今回の使用アイテムはこちら。

23-02

*シュウウエムラ shu uemura グローオン・Mピーチ44
*資生堂マキアージュ MAQuillAGE ルージュエナメルグラマー OR212
*ウッドベリー WOODBURY スーパーロングウェアウォータープルーフアイライナーHD・ブラック
*ブイディーエル VDL フェスティバルアイシャドウ#202・コルク
*ブイディーエル VDL フェスティバルアイシャドウ#108・ミルクピーチ
*キスミー KISS ME ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP(画像にはありません)

※これらのアイテムは、お手持ちのアイテムで代用して使っていただいてもOK!


それでは早速、

面接合格率100%!!!
できる女の就活メイク!

いってみましょう♪

 

 

◆ ベースメイク ◆

美しく透き通った肌にしようと、ベースメイクに力を入れ過ぎないよう注意してください。
特に、流行中の肌(例:うる肌、ツヤ肌、うるツヤ肌など)を作ったり、
コンシーラーを使い過ぎないよう注意しましょう。

ベースメイクは、シンプルですっきりしてみえる
地肌より半トーン明るめのベースメイクアイテムを使用し、華やかに仕上げます。
艶が出すぎないよう、鼻筋やおでこの油分はパウダーで抑えてサラサラ感を出しましょう。

また、コンシーラーを使って肌トラブルをカバーします。
コンシーラーの使い過ぎは、むしろベースメイク自体を汚くしてしまいがちです。
コンシーラーは、本当に隠したい部分にだけ少量使用しましょう。

 

tr_%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b7_201_base-makeup

 

 

 

23-03

1.上まぶたにベージュ系のアイシャドウベースを載せます。

上まぶた全体(点線部分)に、アイシャドウベースを載せてください。

ベージュ系のカラーが肌のトーンと調和してナチュラル感が生まれ、
控えめなパール感は、端正ながらも華やかな感じを与えてくれます。

色が濃くなり過ぎないよう注意しましょう!

(使用アイテム:ブイディーエル VDL フェスティバルアイシャドウ#202・コルク)

 

 

tr_esm_3tr_koukoku_8

 

 

 

23-04

2.下まぶたにもベージュ系のアイシャドウベースを載せます。

上まぶたに続いて、下まぶたにもアイシャドウベースを載せます。

下まぶたの目尻側(点線部分)から目頭側へと、
矢印に沿ってアイシャドウベースを載せていきます。

上まぶたにアイシャドウベースを入れたときよりももう少しカラー感が出るように、
下まぶたは重ねて塗るようにしてください。
このとき、何度も重ねると色が濃くなりすぎてしまうので、鏡を見ながら調節してください。

(使用アイテム:ブイディーエル VDL フェスティバルアイシャドウ#202・コルク)

 

tr_esp_5tr_koukoku_4

 

 

 

23-05

3.目頭側にハイライトを入れます。

目頭側(点線部分)にアイシャドウベース兼ハイライトを入れます。
ベージュ系のカラーとよく馴染むアイボリー系のものを使いましょう。

目頭側から黒目の部分にかけて、
ベージュ系のアイシャドウベースと自然なグラデーションを作っていきます。
この時、黒目の下のハイライトを少し濃いめに入れると、瞳のうるうる感がよりアップします。

(使用アイテム:ブイディーエル VDL フェスティバルアイシャドウ#108・ミルクピーチ)

 

tr_esb_2tr_koukoku_7

 

 

 

23-06

4.黒のアイライナーを使ってアイラインを引きます。

黒のアイライナーを使い、目のフレームに沿ってアイラインを引きます。

アイラインを引く時は、目頭に切開ラインを引いたあと、
目頭側から目尻側にかけて一気に引きましょう。

切開ラインは、目頭の形に沿ってスッと流すように描いていきます。

また、目尻側のラインは長く流さず、自分の目の長さに合わせて引いてください。

アイラインを引き終えたら、目頭側と目尻側を除いたラインの中央部をブラシで軽くぼかします。
黒の色味が和らいで、ポイントカラーを使わなくてもアイラインを自然にぼかせるという
効果が得られます。

アイラインをぼかす際は、アイラインが太くなりすぎないよう注意しましょう!

(使用アイテム:ウッドベリー WOODBURY スーパーロングウェアウォータープルーフアイライナーHD・ブラック)

 

 

tr_el_3tr_koukoku_10

 

 

 

23-07

5.黒のアイライナーを使って下まぶたにラインを引きます。

黒のアイライナーを使って下まぶたにラインを引きます。

下まぶたのラインは、粘膜を埋めずにその下の下まつ毛のあいだを埋めながら引いていきます。
すでに切開ラインを引いたため、粘膜まで埋めてしまうと、
スモーキーメイクのような ダークで強めな印象の目元になる可能性があります。

目頭から約3~5mm程のあいだを空けて、目尻まで一気にラインを引きます。
この時、黒目の部分にポイントを置くつもりでラインを引いていきましょう。

黒目の色を引き立たせたら、仕上げにラインの両端をブレンディングブラシでぼかしてください。

ハイライトとアイライン効果の両方が合わさって、黒目をはっきり大きく見せてくれます。

(使用アイテム:ウッドベリー WOODBURY スーパーロングウェアウォータープルーフアイライナーHD・ブラック)

 

 

tr_el_1tr_koukoku_9

 

 

 

23-08

6.ナチュラル感のあるオレンジルージュで
リップメイクを仕上げます。

自然な血色感を与えてくれるオレンジ色のルージュを、唇全体に塗ります。
(ネオンカラーやビビッド感のあるオレンジ色は避けましょう)

オレンジ色のルージュを唇の形に沿ってサッと塗ったあと、
もう一度重ね塗りして仕上げてください。
ルージュを重ね塗りする際、唇の両端はやや濃いめにいれましょう。

同じ色を重ねることで色に深みが出て、色浮きも押さえられ、ナチュラルに仕上がります。

リップメイクをする際は、上唇中央の谷間を際立たせ、
口角はほんのり上げ気味に描きましょう!

(使用アイテム:資生堂マキアージュ MAQuillAGE ルージュエナメルグラマー OR212)

 

tr_l_201_base-makeup

 

 

 

23-09

7.ューラーでまつ毛を上げ、
マスカラを塗ってアイメイクを仕上げます。

ビューラーでまつ毛を上げて、マスカラを塗ります。

上まつ毛は軽めに塗っていきましょう。

二重まぶたの場合は、ビューラーを使うことでまつ毛がさらに際立ちます。
(まつ毛の量が少なかったり長さの短い場合は、より丁寧に塗ることを心掛けましょう)
そのため、まつ毛をビューラーでしっかり上げて、マスカラは軽めに塗りましょう。

下まつげ全体にもマスカラを塗って、視線が黒目へと集中するよう仕上げていきます。

(使用アイテム:キスミー KISS ME ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP)

 

tr_esb_1tr_koukoku_16

 

 

 

23-10

8.オレンジチークを入れます。

点線部分にチークを入れます。
ルージュの色に合わせて、チークもオレンジ色を使用しましょう。

顔の外側から内側に向かってチークを入れていきます。
点線部分にチークを入れたあと、ブラシに残った少量を使い、
矢印部分をもう一度軽くタッチして仕上げてください。

(使用アイテム:シュウウエムラ shu uemura グローオン・Mピーチ44)

 

tr_%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b7_11tr_koukoku_15

 

 

 

23-11

ハコニャンのメイクアップ最終アドバイス!!!

まゆ毛は、ストレート眉にするのも素敵だと思いますが、
大人しすぎたり幼い感じにも見えるので、まゆ山を少し上げ気味に描いてみても◎。
まゆ山があると、いくらか積極的に見え、抜け目のないキャリア感が出ます。

リップグロスはなるべく使わないことをおすすめします。
テカテカしすぎた口元は、面接時のマイナスポイントになりかねません。
口元はナチュラルに、しっとり感を与える程度に仕上げてください。
ルージュの色も、目立ち過ぎない自然なカラーを選んでください。

何よりも大事なのは、自分に似合ったメイクをすることです。
今回の就活メイクをそっくりそのまま真似ても、
自分に似合っていなければ何の意味もありません!

ベースメイクにせよ、アイメイクにせよ、まゆ毛にせよ、
まずは自分に似合うメイクを見つけてみてください。
そして、就活メイクを参考にする際は、
自分の顔に合わせて少しずつメイク法を変えてみてください!

そうすれば、あなたにぴったりのオリジナル・就活メイクが手に入るはずです♪

 

tr_eb_3tr_koukoku_13

 

 


面接合格率100%!!!
できる女の就活メイク! 

23-12

それでは、次回もお楽しみに♪

 

tr_last_4

tr_last_1