ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ⑤パーソナルカラーと顔の特徴を補正するメイク法 (2/2) How to Make Up For My Features & Personal Color 2

パーソナルカラーとメイクアップ⑤
パーソナルカラーと顔の特徴を補正するメイク法 (2/2)

 

 

アイメイクをしているあいだに、
顔に塗っておいた美容液と日焼け止めクリームがしっかりと吸収されているはずです。

角質が多く溜まっている日には、
適当なサイズに切って貼り付けておいたフェイスパックをアイメイクの途中ではがし、
残った液を肌完全に吸収させてからベースメークに入ってください。

アイメイク中に落ちた粉などは、
ベースメイクに入る前に、美容液を染み込ませたコットンで拭き取っておきましょう。

 

24-2-01

化粧下地(プライマーではなくメイクアップベースのほう)を赤線の内側に塗り広げていきます。

今回わたしが選んだのは、肌にしっとりと潤いを与えてくれる化粧下地です。
こういった類の化粧下地は、肌の外側にまで塗る必要はありません。
肌全体よりも顔の中央にのみツヤが出た方が、小顔に見えます。
これは、色ムラをカバーしたり、明るくトーンアップさせる化粧下地においても、
同じことが言えます。

google_300_250_02_base make

顔の外側にはサラサラ感を出し、本来よりも少し暗めのスキントーンを使用することで、
より立体的な小顔が作れちゃいます。
これもすべて、顔の中央へのみ視線を集中させるためなのです。

(化粧下地に使用した「プロエイトチョンダム PRO 8 CHEONGDAM マジックグロウブースタークリーム」は、わたしが以前使っていた「マック M・A・C ストロボクリーム」以上におすすめしたいアイテムです!今度改めてリビューを上げようか考え中です。これもまたブラシで有名なピカソ piccasso の子ブランドですね。)

 

24-2-02

化粧下地を少量ずつ取り、肌にポンポンと押し当てたら、
軽く伸ばして叩きながら吸収させていきます。

(使用アイテム:プロエイトチョンダム PRO 8 CHEONGDAM マジックグロウブースタークリーム)

オルチャンメイクはベースメイクから

 

 

24-2-03

本来のスキントーンと同じ色、またはやや明るめのファンデーションを、
顔の内側に塗っていきます。

今回わたしが選んだのは、
エスプア espoir とエスティローダー ESTEE LAUDER のファンデーションです。

モデルにはかすかにそばかすがあるのですが、
コンシーラーを広い範囲に入れて隠そうとすると厚化粧に見えてしまうので、
カバー力のあるファンデーションを使用しました。

そのため、一緒に使う化粧下地には、
油分を多少含んだ、潤いのある浸透性のいいものを選びました。
エスティローダー ESTEE LAUDER の
「ダブルウェアステイインプレイスメークアップ」と一緒に使うと、尚良いです。

カバー力のあるファンデーションは、どうしてもマットになりがちです。
なので、乾燥肌であればあるほど、化粧下地のチョイスが重要になってきます。
色ムラをカバーし、サラサラに仕上がる化粧下地よりは、
ツヤ感が出たりパールの配合された、しっとりタイプの化粧下地を使用しましょう。
(色ムラをカバーできる化粧下地を使用する際は、必要な部分にのみ、部分的に使いましょう。)

もちろん、結局最も大事になってくるのは実際にファンデーションを塗る過程なので、
画像にあるようにブラシを使ってきちんと塗ることが重要ですね。

特に、「ダブルウェアステイインプレイスメークアップ」のような
マットタイプのファンデーションの場合、
ムラなく肌のキメを整える為にもブラシの選択が重要になってきます。

p-fb17_banner

 

 

24-2-04

ファンデーションを塗る時は画像のように、下の動画イメージを参考にしてください!

a8net_google_300 250_01_still_base

 

 

24-2-05

眉の終点と口角を繋げておおよその線を引いたら、
外側から内側へとブラッシングを繰り返していきます。

p-fb17_banner

 

24-2-06

その後、ファンデーションブラシを寝かせて肌をポンポンと叩いて密着させていきます。

p-fb17_banner

 

24-2-07

さらに、水を含ませたスポンジで肌をポンポンと叩いて密着させていきます。

 

24-2-08

ここからは、わたしの手の動きが早すぎて、うまくキャプチャできませんでした(笑)。 動くGIFファイルでのみご覧ください。

300_250_04_prestige 99

24-2-09

顔の内側に向かってブラッシングを繰り返したら、ブラシを寝かせてポンポン。

 

 

24-2-10

額も、赤線の内側(上から二枚目と四枚目の画像参照)を塗ってから、ブラシを寝かせてポンポン。

p-fb17_banner

 

24-2-11

スポンジで肌をポンポンと叩いて密着させていきます。

乾燥肌の方は、水を含ませたスポンジを使えばしっとりした肌に仕上げることができます。
顔がほてりやすい方にもおすすめです。
オイリー肌(特に超オイリー肌!)の方は、水を含ませずに使用するタイプのラテックススポンジ
(おすすめは、三善 MITSUYOSHI のスポンジ)でポンポンと叩けば、
油分が抑まると同時にサラサラの肌を手に入れることができます。

ですが、スポンジはあくまでも仕上げ用で、
スポンジだけではファンデーションを肌に密着させるのに限界がありますので、
まずは上のようにブラシを使って塗ってから、スポンジで仕上げましょう。

(使用アイテム:エスプア espior フェイススリップハイドレーティングリキッドファンデーション・アイボリーピュア / エスティローダー ESTEE LAUDER ダブルウェアステイインプレイスメークアップ)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ファンデーションブラシ FB17 つやつやな肌表現 / クリオ CLIO ハイドロスポンジ

p-fb17_banner

 

 

 

24-2-12

毛先が繊細で、毛穴のカバーに最適なブラシをポンポンと押し当てながら、
毛穴のある部分をカバーしていきます。

p-fb131_banner

 

 

24-2-13
24-2-14

黒ずみがあって、毛穴が大きくプライマーを使わなければカバーできないという方は、
平たいブラシ(+スポンジ)を使用してください。

毛穴が比較的小さく、プライマーを使う必要がないという方は、
画像のようなずっしりとしたブラシをおすすめします。

ブラシの使い方ですが、力を抜いた状態でポンポンと叩き、
できるだけ軽く、弾ませるようにしてブラシを当てていきます。

(使用ブラシ:ピカソ piccasso ファンデーション&ブラッシュ(チーク)ブラシ 131 (毛穴対策))

p-fb131_banner

 

24-2-15

本来のスキントーンよりやや暗めのファンデーションを、顔の外側に塗っていきます。

 

24-2-16

24-2-17

矢印に向かって軽く掃いていきます。

p-fb131_banner

 

 

24-2-18

 

p-fb131_banner

 

ファンデーションの段階はここまで!

気になる部分すべてをファンデーションで一度にカバーしようとしてはいけません。 かなりの厚塗りに見える可能性があります。 ファンデーションは、ブラシを使えば少量だけで薄く塗り伸ばし、 スポンジで密着力をアップさせるだけで十分です。 気になる部分がうまく隠れない場合は、コンシーラーを使ってカバーしましょう。 また、色ムラのある部分はもコンシーラーで補正しましょう。

(使用アイテム:ディオール Christian Dior ディオールスキンフォーエヴァーフルイド #21・リネン
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ファンデーション&ブラッシュ(チーク)ブラシ 131 (毛穴対策))

p-fb131_banner

 

 

 

24-2-19

色ムラのカバーとハイライトが必要な部分です。

「③診断方法」のモデルの顔型分析でも扱った部分なのですが、
小鼻の付け根、目の下の頬ぼね、口角下の部分の色を、
やや明るめのコンシーラーを使って明るくしていきます。

このようにして顔の中央部を明るくさせると、顔に立体感がプラスされます。

まずは、目の下の頬ぼねと口角下の部分から。

195_banner.png

 

24-2-20

コンシーラーをそのまま顔にぎゅっと押し当ててしまうと、ダマになったり厚塗りになるので、
手の甲にコンシーラーを取り出して、ブラシに均等に馴染ませてから肌に塗っていきましょう。

195_banner.png

 

24-2-21
24-2-22

コンシーラーは、いちばん高く見せたい部分に載せてから、その周りへと広げていきます。

ブラシを最初に載せた部分がいちばん濃く鮮明に発色するので、
いちばん高く見せたい部分から塗り始めましょう。

手の力を抜き、ブラシに残った量で色を繋げていきます。

195_banner.png

 

24-2-23
24-2-24

ブラシを握った手の力を抜いて色の境目を微かにぼかしたら、
肌にしっかりと密着するようスポンジでポンポンと叩きましょう。

手に力が入ると、前段階までのベースメイクが崩れてしまいます。
ブラシの持ち手の先端部分を握ると、塗った時に力を抜きやすいです。

195_banner.png

a8net_google_300 250_06_still_concealer

 

24-2-25

同じようにして反対側も!

195_banner.png

24-2-26

24-2-27

スポンジで叩きながら密着させます。
この時、強く叩き過ぎてしまうとメイクが崩れてしまうので、軽くポンポン。

195_banner.png

 

24-2-28

 

195_banner.png

額と鼻筋にもハイライトを入れていくのですが、

24-2-29

24-2-30

この時、ハイライト+色ムラをカバーするためのコンシーラーは、水っぽいものを選びましょう。

おすすめは、
「イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE トゥシェ・エクラ(マジックペン)」。
こちらも最近新たによく使うアイテムなので、レビューを書くか考え中です☆

(使用アイテム:ナーズ NARS ラディアンドクリーミーコンシーラー #1242VANILLA / イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE ラディアントタッチ)
(使用ブラシ:マック MAC #195 コンシーラーブラシ)

195_banner.png

a8net_google_300 250_06_still_concealer

 

24-2-31

モデルの口まわりには、カバーすべき部分がちらほら。

口まわりや目のまわりは皮膚が薄いので、リキッドタイプのもので一度カバーしてから、
隠しきれなかった部分をペンシルコンシーラーやマットなコンシーラーを使って
一つ一つ抑えていきましょう。

(二種類のコンシーラーを使用していますが、これは、一つは暗めでもう一つは明るめの色なので、 二色を混ぜ合わせればスキントーンにも合わせて使うことができるためです。)

195_banner.png

 

24-2-32

24-2-33

皮膚の薄い目元や口元は、手の力を抜いた状態で、トントンと短く軽めに塗っていきます。

ペンシルコンシーラーを使用する場合も、
ベースメイクが崩れてしまわないよう点を打っていくような感じで塗っていき、
軽く指を当てて固定させます。

195_banner.png

 

24-2-34

クマをカバーしていきます。

(画像を付け忘れましたが、使用ブラシは「ピカソ piccasso コンシーラーブラシ ニュープルーフ (New Proof) 09」です。)

p-cp09_banner

 

 

24-2-35

この時も、手に力が入るとベースメイクが落ちてしまうので、
手の力を抜いて軽くブラッシングしましょう。

(使用アイテム:ナーズ NARS ラディアンドクリーミーコンシーラー #1242VANILLA / ナーズ NARS ラディアンドクリーミーコンシーラー #1244CUSTARD
(使用ブラシ:ピカソ piccasso コンシーラーブラシ ニュープルーフ (New Proof) 09)

p-cp09_banner

 

24-2-36

ファンデーションで隠しきれなかったそばかすやその他の気になる部分を
ペンシルコンシーラーでカバーしていきます。

メイク上手になりたいのなら、先ずはツールから揃えよう!

 

 

24-2-37

点を打つようにしてぎゅっと押し当てながらカバーし、ポンポンと指で叩いて仕上げます。

(使用アイテム:クルセル Courcelles コンシーラーペンシル #CC708)

 

300_250_04_why not mac

 

24-2-38

ブラシにパウダーを取り、顔を軽く掃いていきます。

コンシーラーを固定させるために、コンシーラーを塗った部分や、
油分が多くメイクが落ちやすい小鼻の部分などに塗っていきます。

p-hb14n_banner

 

 

24-2-39

24-2-40

この時、柔らかい天然毛ブラシの使用をおすすめします。
ごわついていたり柔らかくないブラシを使うと、メイクが崩れてしまう可能性があります。

p-hb14n_banner

 

 

24-2-41

24-2-42

髪の生え際にも塗ってサラサラ感のある仕上がりにします。

(使用アイテム:ベネフィット benefit ハローフローレス・シャンパーニュ)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso New Pony 14 ハイライト&チークブラシ

p-hb14n_banner

 

 

24-2-43

シェーディングを矢印に向かって入れていきます。

p-s602_banner

 

 

24-2-44

この際も、柔らかい天然毛ブラシの使用をおすすめしたいのですが、
これは、肌馴染みが良く、メイクも崩れにくいためです。

メイク崩れしやすいとのコメントをくれる方が多いのですが、いちばんの原因は、

1.パウダーで仕上げていない。
(ファンデーションが肌に密着していないベタベタの状態でパウダータイプのブラッシャーを載せると、肌の上でダマになり、ファンデーションがよれたり崩れてしまいます。)

2.ブラシが柔らかくなく、ごわついている。チェックしてみてくださいね。

1.の場合、上の段階でのように、 ファンデーションブラシにパウダーを取り、
空中ではらって量を調節したら、 そっと肌に当ててください。

この過程の主な目的は、気になる部分をほんのりカバーすることではなく、
ファンデーションやコンシーラーを固定させてキープ力を高めることです。
載せられているか、載せられていないかくらいのパウダー感で!

(使用アイテム:アイムミミ I’M MEME アイムシェーディングパレット)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso シェーディングブラシ 602)

p-s602_banner

 

 

 

24-2-45

モデルの場合、目の横の頬ぼねのせいで、目の脇に隙間ができています。
この部分をシェーディングの段階で抑えていく必要があります。

画像の赤線がシェーディングの入る部分で、
シェーディングは外側から内側に向かって入れていきます。

なぜかというと、何度も繰り返しになってしまいますが(笑)、
ブラシを当てた位置がいちばん濃く発色されるからです。
(顔の中心部が明るいほど小顔に見えます☆)

なので、いちばん最初に外側にブラシを当てて、 手の力を抜きながら内側へと入れていきます。

p-s602_banner

 

ここからはブラッシャーを扱っていきますが、顔型をカバーするのにいちばん重要な段階です。

「③診断方法」でも出てきたように、モデルは頬ぼねのある顔型です。
モデルのパーソナルカラーは暖色系のソフトトーンで、
中間調のオレンジみのあるコーラル色がいちばんよく似合います。

暗めのトーンはモデルのパーソナルカラーではありませんが、
頬ぼねをカバーするためには暗めのトーンのブラッシャーが必ず必要になってきます。
(暗めのカラーはうしろに後退してみえ、明るめのカラーは膨張してみえます。)

 

 

 

24-2-46

なので、引き上げたい目の下の頬ぼねには白みがかったコーラル色を、
中に引っ込めたい目の横の頬ぼねには落ち着いたトーンのコーラル色を塗り、
二色をブレンドさせながらグラデーションを作っていきます。

こうすると、血色感をアップさせると同時に目の横の頬ぼねもカバーできちゃいますよ。

(使用アイテム:マック M・A・C ミネラライズブラッシュ・ウォームソウル / アリタウム ARITAUM シュガーボールベルベットブラッシャー #02・コーラルシュガー)

p-hb14n_banner

 

 

 

24-2-47

モデルにいちばんよく似合うトーンのブラッシャーを、赤線の内側に塗っていきます。

この部分の血色感がアップすると同時に肌が引き上がってみえることで(白みがかるため)、
目の横の頬ぼねがカバーされます。

p-b108n_banner

 

 

24-2-48
24-2-49

(使用アイテム:アリタウム ARITAUM シュガーボールベルベットブラッシャー #02・コーラルシュガー)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso New 108 ブラッシャーブラシ)

p-b108n_banner

 

 

 

24-2-50

シェーディングの時と同じように、顔の外側から内側に向かって軽く掃いていきます。

 

24-2-51

境目のない状態であることが重要なので、
フサフサで柔らかな天然毛ブラシの使用をおすすめします。

(使用アイテム:マック M・A・C ミネラライズブラッシュ・ウォームソウル)

p-ps001_banner

 

 

これにてブラッシャーまでの全過程、終了!です。
まだアイメイクが残っています(≧ω・)

前回の記事の最後にお伝えしていた、下まぶたのメイクをお見せします。

 

24-2-52

アイメイクが滲まないよう、
「イニスフリー Innisfree ノーシーバムミネラルパウダー」を塗っていきます。

300_250_04_prestige 99

24-2-53

パフをぎゅっと押し当てて、油分を抑えていきます。
この段階をしっかりと押さえておけば、 下まぶたのアイシャドウやアイラインが滲みません。

(使用アイテム:イニスフリー Innisfree ノーシーバムミネラルパウダー)

google_300_250_05_lineup

 

 

24-2-54

アイテム画像に表示された色をペンシルブラシに取り、下まぶたに塗り広げていきます。

tr_p-e777n_banner

 

 

24-2-55
24-2-56

使用ブラシは「ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ」なのですが、
アイメイクをする時にわたしが必ず使っているブラシです!
わたしは3本購入し、 暗めのカラー用、中間調用、明るいカラー用とで使い分けています。

スマッジ(ブレット)ブラシでこれだけ小さいものは他のブランドにはなく、
ピカソ piccasso の777が唯一なのだそうですが、 本当に、活用度200%です!

特に、涙袋にパール感のあるアイシャドウを入れる場合におすすめです。

(使用アイテム:エヌワイエックス NYX ヌードオンヌードナチュラルキット #S109N)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ)

tr_p-e777n_banner

 

a8net_google_300 250_02_still_eyeshadow2

 24-2-57

赤線の内側を白のペンシルライナーで埋めていきます。
全体ではなく、目尻から目の中央にかけて塗っていきます。

24-2-58
24-2-59

モデルは、下まぶたが釣り上がり気味でキツくみえます。

上のアイラインはまっすぐに引くことで本来の目のフレームを活かし、
下のアイラインは下がり気味に引いて、目がすっきり開いて見えるようにします。

モデルと同じような目元の方は、
下まぶたのラインを引く際、絶対に黒を使用しないようにしましょう。
これぞとばかりにアイラインが強調されてしまいます(笑)。
頬ぼねもさらに目立ってしまいます。

この黒のラインは、下まぶたをうやむやにしてしまうのです。

(使用アイテム:三善 MITSUYOSHI メークアップペンシルアイライナー・ホワイト)

 

24-2-60

白のインラインのみだと不自然な印象になりかねないので、
前段階で使用したブラシで、白のインラインを少しずつぼかしていきます。

tr_p-e777n_banner

 

 

24-2-61

(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ)

tr_p-e777n_banner

 

 

 

 

24-2-62

ペンシルライナーで目尻のアイラインをソフトに流していきます。

 

24-2-63

この「三善 メークアップペンシルアイライナー・ソフトブラック」は、
わたしの新たな一生モノです(笑)。

ペンシルタイプのアイライナーは、乾燥しがちで描きにくく、
折れやすいものがほとんどですが、このペンシルライナーは違います。 超おすすめです。

ブラウンはアイブロウ用と表記されていますが、
わたしはこんな風に、 上のアイラインの目尻と下のアイラインを引くのによく使っています。

(使用アイテム:三善 MITSUYOSHI メークアップペンシルアイライナー・ソフトブラック)

24-2-64

下のアイラインは、 徐々に力を抜いていきながら矢印の向きに一直線に引いていきます。
釣り上がったフレームに沿って引くのではなく、目が開けて見えるようにします。

メイク上手になりたいのなら、先ずはツールから揃えよう!

 

 

24-2-65
24-2-66

下まぶたの粘膜を埋めるようにして目の中央までアイラインを引いたら、
力を抜きながら横にサッサッ。

(使用アイテム:三善 MITSUYOSHI メークアップペンシルアイライナー・ソフトブラック)

メイクブラシ使い始めたいけど何から買えば良いか分からない…→そんなあなたにぴったりのお奨めコレクション!

 

 

24-2-67

最後に目頭にマック M・A・C の「ハニーロースト」を塗って、ポイントを与えます。

tr_p-e777n_banner

 

 

24-2-68

(使用アイテム:マック M・A・C スモールアイシャドウ・ハニーロースト)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ)

tr_p-e777n_banner

 

24-2-69

眉を描き始める前に、 必ずスクリューブラシを使用し毛並みに沿って眉を梳かしましょう。

眉のあいだに入り込んだパウダーが払い落とされつつ、毛並みが整うことによって、
より自然でキレイな眉が描けるようになります。

(使用アイテム:ピカソ piccasso アイブロウ用ウルトラスクリューブラシ New 402)

p-eb402n_banner

 

 

24-2-70

先端斜めカットアイブロウブラシにマック M・A・Cの「ソバ」を取り、
まずは眉の全体的なトーンを合わせていきます。

 

p-eb718_banner

 

 

24-2-71

24-2-72

ブラシを斜めに立てて毛並みの方向に沿って眉を描いたら、
ブラシを寝かせて自然にブレンドさせていきます。

(使用アイテム:マック M・A・C スモールアイシャドウ・ソバ)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso 718 アイブロウブラシ)

p-eb718_banner

 

 

24-2-73

眉尻はペンシルを使って繊細に描いていきます。

メイク上手になりたいのなら、先ずはツールから揃えよう!

 

 

24-2-74

(使用アイテム:シュウウエムラ shu uemura ハードフォーミュラ #06)

 

 

24-2-75

眉を描き終えたあとも、スクリューブラシで眉を梳かして毛並みを整えていきます。
こうすることで、よりすっきりとします。

p-eb402n_banner

 

 

24-2-76

(使用アイテム:ピカソ piccasso アイブロウ用ウルトラスクリューブラシ New 402)

p-eb402n_banner

 

 

 

24-2-77

眉頭から鼻筋にかけてシェーディングを入れていきます。
ポイントは、ブラシに取ったブラッシャーを手の甲で量を調節することです。

p-e224n_banner

 

 

24-2-78

まず、シェーディングをいちばん濃く入れたい眉頭~鼻筋にブラシを当てていき、
ブラシに残った量を使って鼻筋全体を軽く掃いていきましょう。

(使用アイテム:アイムミミ I’M MEME アイムシェーディングパレット)
(使用ブラシ:マック M・A・C #224 テーパードブレンディングブラシ)

p-e224n_banner

 

24-2-79

ブラシにマック M・A・C の「ラビッシング」を取り、唇全体に塗っていきます。

p-l501_banner

 

 

24-2-80

ブラシを立てて、リップラインを少しずつなぞっていきます。

(使用アイテム:マック M・A・C リップスティック・ラビッシング)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso リップブラシ 501 ミディアム(medium))

リップブラシの重要性が分からなかった…このブラシに出会うまでは

 

 

 

24-2-81

イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE の
「ルージュピュールクチュールヴェルニ」を 手の甲に取り出し、
ブラシを使って唇に塗っていきます。

22-l501

 

 

24-2-82

イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE の
「ルージュピュールクチュールヴェルニ」7番を 唇全体にポンポンと載せて馴染ませたら、

(使用アイテム:イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE ルージュピュールクチュールヴェルニ #07・コライユアクアティック)

p-l501_banner

24-2-83

12番を唇の内側を中心に塗り重ねていきます。

(使用アイテム:イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE ルージュピュールクチュールヴェルニ #12・コライユフォーヴ)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso リップブラシ 501 ミディアム(medium))

p-l501_banner

 

これにてメイク完了!!!

BEFORE

24-2-84

 

AFTER

24-2-85

 

 

拡大図

24-2-86

24-2-87

いかがでしたか?

パーソナルカラーと自分の顔型に合わせたメイク、
皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね(*´˘`*)

それでは、次回もお楽しみに♪

300_250_04_why not mac

336_280_01_not_skill_but_tool

 

ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ④パーソナルカラーと顔の特徴を補正するメイク法 (1/2) How to Make Up For My Features & Personal Color 1

パーソナルカラーとメイクアップ④
パーソナルカラーと顔の特徴を補正するメイク法 (1/2)

(モバイル版の画面だと色が正しく表示されない場合があるため、PC版からの閲覧を推奨します! / カラーチャート(色見本)は、Macのモニター画面に表示されたものを使用しています。)

こんにちは♪今日は、前回のブログで予告していた記事です!

前回のパーソナルカラー診断~顔型の分析に関する記事に目を通してから、
読み進まれることをおすすめします!
(前回の記事:ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ③パーソナルカラーの診断方法 How to Check My Personal Color

使用アイテムは、どれもモデルのパーソナルカラーに合わせた化粧品です。
アイテム名とカラーはすべて記入してあります。
パーソナルカラーがモデルの暖色系 / ソフトトーンに近い方には
無難に使っていただけるアイテムばかりなので、カラーを確認して参考にしてみてください。
(正確なトーンの範囲については、前回のシリーズ記事を確認してください)

ですが、顔型や目鼻立ち、個人の雰囲気によって、合わないアイテムが出てくる場合もあるので、
前回までのシリーズ記事をしっかりと読んでくださいね。

【前回までのシリーズ記事のリンク】
ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ①ブラッシュ チーク(1/2) Personal Color & Makeup – Blush 1
ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ②ブラッシュ チーク (2/2) Personal Color & Makeup – Blush 2
ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ③パーソナルカラーの診断方法 How to Check My Personal Color

◆ 使用アイテム ◆

24-1-01

ベースメイク

1.プロエイトチョンダム PRO 8 CHEONGDAM マジックグロウブースタークリーム
2.ナーズ NARS ラディアンドクリーミーコンシーラー #1242・VANILLA
3.ナーズ NARS ラディアンドクリーミーコンシーラー #1244・CUSTARD
4.ザ・セム the SEAM カバーパーフェクションチップコンシーラー #1.5・ナチュラルベージュ
5.ベネフィット benefit ハローフローレス・シャンパーニュ
6.イニスフリー Innisfree ノーシーバムミネラルパウダー
7.エスティローダー ESTEE LAUDER ダブルウェアステイインプレイスメークアップ
8.ディオール Christian Dior ディオールスキンフォーエヴァーフルイド #21・リネン
9.エスプア espior フェイススリップハイドレーティングリキッドファンデーション・アイボリーピュア
10.イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE ラディアントタッチ
11.クルセル Courcelles コンシーラーペンシル #CC708

 

336_280_01_not_skill_but_tool

24-1-02

アイメイク

12.エヌワイエックス NYX ヌードオンヌードナチュラルキット #S109N
13.エスティローダー ESTEE LAUDER ピュアカラーファイブカラーアイシャドウパレット・ デザートハート
14.プロエイトチョンダム PRO 8 CHEONGDAM ステイオンジェルアイライナー・dark brown
15.マック M・A・C スモールアイシャドウ・グリーム
16.マック M・A・C スモールアイシャドウ・ハニーロースト
17.イニスフリー Innisfree ミネラルシングルシャドウ #27
18.マック M・A・C スモールアイシャドウ・ソバ
19.ブイディーエル VDL アイバームブースティングフィクサー
20.アイミー eye me つけまつげ #39
21.三善 MITSUYOSHI メークアップペンシルアイライナー・ソフトブラック
22. 三善 MITSUYOSHI メークアップペンシルアイライナー・ホワイト
23.シュウウエムラ shu uemura ハードフォーミュラ #06

シャドウが上手く塗れない、グラデーションがキレイにならない…メイクの悩み、問題はツール!

24-1-03

ブラッシャー

24.アイムミミ I’M MEME アイムシェーディングパレット
25.アリタウム ARITAUM シュガーボールベルベットブラッシャー #02・コーラルシュガー
26.マック M・A・C ミネラライズブラッシュ・ウォームソウル
27.エチュードハウス ETUDE HOUSE フェイスデザイニングブライトナー・ワナビーフェイス

a8net_google_300 250_04_still_blush2

24-1-04

リップメイク

28.イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE ルージュピュールクチュールヴェルニ #12・コライユフォーヴ
29.イヴ・サンローラン・ボーテ Yves Saint Laurent BEAUTE ルージュピュールクチュールヴェルニ #07・コライユアクアティック
30.マック M・A・C リップスティック・ラビッシング

リップブラシの重要性が分からなかった…このブラシに出会うまでは

◆ 使用ブラシ ◆

24-1-05

1.コンシーラーブラシ:ピカソ piccasso コンシーラーブラシ ニュープルーフ(New Proof)07
2.ファンデーションブラシ:ピカソ piccasso ファンデーションブラシ FB17 つやつやな肌表現
3.ファンデーションブラシ:ピカソ piccasso ファンデーション&ブラッシュ(チーク)ブラシ 131 (毛穴対策)
4.コンシーラーブラシ:マック M・A・C #195 コンシーラーブラシ
5.シェーディングブラシ:ピカソ piccasso シェーディングブラシ 602
6.ブラッシャーブラシ:ピカソ piccasso New 108 ブラッシャーブラシ

韓国女性がみんな美肌に見える理由 ―韓国発のものすごいメイクツール

24-1-06

8.ハイライターブラシ:ピカソ piccasso New Pony 14 ハイライト・ブラッシュブラシ
9.アイシャドウブラシ:ピカソ piccasso ブラシ アイシャドウブラシ ふわふわ New 239
10.アイシャドウブラシ:ピカソ piccasso ブラシ ミネルバミニブラシ9種(天然牛革ポーチ付き)7004 アイシャドウブラシ
11.アイライナーブラシ:ピカソ piccasso New 305 アイライナーブラシ
12.アイシャドウブラシ:ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ
13.アイシャドウブラシ:ピカソ piccasso アイシャドウブラシ 302
14.スクリューブラシ:ピカソ piccasso アイブロウ用ウルトラスクリューブラシ New 402
15.アイブロウブラシ:ピカソ piccasso 718 アイブロウブラシ
16.リップブラシ:ピカソ piccasso リップブラシ 501 ミディアム(medium)
17.アイシャドウブラシ:ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ
18.ブレンディングブラシ:マック M・A・C #224 テーパードブレンディングブラシ

メイクブラシ使い始めたいけど何から買えば良いか分からない…→そんなあなたにぴったりのお奨めコレクション!

***

24-1-07

メイクを始める前に、モデルの診断結果と顔型を簡単に復習していきたいと思います!

google_300_250_02_base make

ベストカラー / ワーストカラー

24-1-08

モデルのベストカラーは暖色系、その中でも中彩度、中明度あたりのソフトトーン寄り。
ホワイトよりかはグレーの一滴入った、柔らかく落ち着きのある色が合います。

韓国の芸能人の99%が触れているメイクブラシとは?―プロ絶賛のピカソブラシ

24-1-09

顔型の分析では、目の下のへこんだ部分をカバーするのがポイントでしたね。

頬ぼねが突き出ている場合、頬が引き上がったようなメイクを施すことで、
頬ぼねを自然と小さく見せることができます。

(前回の記事:ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ③パーソナルカラーの診断方法

それでは、メイクを始めていきましょう♪

24-1-10

「③診断方法」でも説明したように、赤線部分の毛を整えていきましょう。

釣り目の方が眉まで上げてしまうと、キツさが増して、頬ぼねも強調されてしまいます。
かといって下げ過ぎてしまうと、
それはそれで頬ぼねが強調されて重苦しい印象になってしまうので、
十分に注意してくださいね。

メイク上達になりたいのなら、先ずはツールから揃えよう!

24-1-11    24-1-12

眉を整える時は、
直前に乳液やヴァセリンなどを塗っておけば柔らかな状態で剃れるので肌が傷付かず、
一枚目の画像のように、毛並に反して刃を入れていくとキレイに剃れます。

韓国女性はM**のブラシ使わない。その理由は?

24-1-13

美容液の吸収率を考慮して、アイメイクから始めます。
まずコンシーラーブラシにファンデーションを取り、赤い点線部分の内側に軽く載せていきます。

p-cp07_banner

24-1-14

(使用アイテム:エスプア espior フェイススリップハイドレーティングリキッドファンデーション・アイボリーピュア)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso コンシーラーブラシ ニュープルーフ(New Proof)07)

p-cp07_banner

24-1-15

ブラシにパウダーを取り、赤い点線部分の内側を軽く掃くようにしてブラッシングしていきます。
このようにしてパウダーで油分を抑えておくと、キレイな発色が長続きします。

p-hb14n_banner

24-1-16     24-1-17

この時、眉も一緒にブラッシングしておきましょう。
眉にも色が入るので、パウダーで油分を抑えておけば、キレイな発色を長時間キープできます。

(使用アイテム:ベネフィット benefit ハローフローレス・シャンパーニュ)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブラシ 14 合成毛バージョン ハイライターブラシ

p-hb14n_banner

24-1-18

パフを使ってまつげの間にも丁寧にパウダーを塗っていきます。
この部分の油分をしっかりと抑えておかないと、アイラインが滲みやすくなります。

韓国女性はM**のブラシ使わない。その理由は?

24-1-19

まつげの間をぎゅっと押さえつけるようにして塗っていきましょう。
この部分の油分をしっかりと抑えておけば、アイラインもマスカラも滲みにくくなります。

(使用アイテム:イニスフリー Innisfree ノーシーバムミネラルパウダー)

24-1-20

ビューラーでまつげをカールさせましょう。

p-EC001-banner

24-1-21

(※ここで、自分の肌にいちばん近い色のアイシャドウベースを上まぶた全体に塗り広げてきます。)

p-EC001-banner

24-1-22

ブラシにハイライトを取り、赤い点線部分に入れていきます。
ハイライトを目頭と眉下に入れると、目がすっきりと開けて、目元がよりくっきりして見えます。

tr_esb_1

24-1-23

(使用アイテム:エチュードハウス ETUDE HOUSE フェイスデザイニングブライトナー・ワナビーフェイス)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブラシ アイシャドウブラシ ふわふわ New 239

tr_esb_1

24-1-24

つくしブラシにマックの「ハニーロースト」を取り、目の際に塗ったら、

p-sm01-7005_banner

24-1-25

24-1-26

ブラシを左右に動かしながら上に向かって塗り広げていきましょう。
この時、上へ行くほど色が薄くなるよう、徐々に力を抜きながらブラッシングしていきます。

p-sm01-7005_banner

24-1-27     24-1-28

まぶたの上部に向かっていくにつれて、徐々に力を抜いていきましょう。

(使用アイテム:マック MAC アイシャドウ・ハニーロースト)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブラシ 7004 アイシャドウブラシ(ミネルバミニブラシ9種セットの構成品)

p-sm01-7005_banner

 

google_300 250_02_still_eyeshadow4

24-1-29

マックの「グリーム」とエスティローダーの「デザートハート」
(アイテム画像に表示された色)を混ぜたら、
矢印に向かって、徐々に力を抜きながら塗り広げていきます。

tr_esb_1

24-1-30

目頭側にブラシを当ててから(いちばん濃く発色)、
徐々に力を抜きながら中央部へ動かしていきます。

(使用アイテム:マック MAC スモールアイシャドウ・グリーム / エスティローダー ESTEE LAUDER ピュアカラーファイブカラーアイシャドウパレット・デザートハート)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブラシ アイシャドウブラシ ふわふわ New 239

tr_esb_1

24-1-31

マックの「ハニーロースト」とエスティローダーの「デザートハート」
(アイテム画像に表示された色)を手の甲の上で混ぜたら、
目の際から赤い点線部分に向かって部分に塗り広げていきます。

p-sm01-7005_banner

24-1-31     24-1-32

まず目の際を塗り、
ブラシに残ったアイシャドウをまぶたの端へと伸ばしながら陰影を入れていきます。

この時、徐々に手の力を抜きながら塗り広げていきましょう。

(使用アイテム:マック M・A・C スモールアイシャドウ・ハニーロースト / エスティローダー ESTEE LAUDER ピュアカラーファイブカラーアイシャドウパレット・デザートハート)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブラシ 7004 アイシャドウブラシ(ミネルバミニブラシ9種セットの構成品))

 p-sm01-7005_banner

24-1-32

濃いめのブラウン(or ブラックとブラウンを1:1の比率で混ぜたもの)のジェルアイライナーで 粘膜とまつげの間を埋めていきます。

p-el305n_banner

24-1-33     24-1-34

(使用アイテム:プロエイトチョンダム PRO 8 CHEONGDAM ステイオンジェルアイライナー・dark brown)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso New 305 アイライナーブラシ)

p-el305n_banner

a8net_google_300-250_03_moving_eyeliner

24-1-35

ペンシルブラシ、または小サイズのアイシャドウブラシにブラウンのアイシャドウを取り、
前段階で引いたアイラインを上からなぞるようにして、赤い点線部分の内側を塗っていきます。

p-e777n_banner

24-1-36     24-1-37

ブラシに残った量を使って、 手の力を徐々に抜きながら目の際に軽く陰影を入れていきます。
(画像右)

(使用アイテム:イニスフリー Innisfree ミネラルシングルシャドウ #27
(使用ブラシ:ピカソ piccasso ブレットNew 777 アイシャドウブラシ

p-e777n_banner

 

24-1-38

「アイラインを引く→アイシャドウでなぞる」の過程をもう一度繰り返します。
(こうすると、くっきりとした自然な目元に☆)

p-el305n_banner

24-1-39     24-1-40

目尻のラインは、目を開いた状態で、目のフレームに沿ってほんの少し長めに入れてください。

(使用アイテム:プロエイトチョンダム PRO 8 CHEONGDAM ステイオンジェルアイライナー・dark brown)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso New 305 アイライナーブラシ)

p-el305n_banner

a8net_google_468-60_03_moving_eyeliner

24-1-41

同じ過程を繰り返すことで、密度のある陰影アイに仕上がります。

p-e302_banner

24-1-42     24-1-43

アイシャドウブラシにブラウンのシャドウを取り、目の際を塗りつぶしていきます。

(使用アイテム:イニスフリー Innisfree ミネラルシングルシャドウ #27)
(使用ブラシ:ピカソ piccasso アイシャドウブラシ 302)

p-e302_banner

24-1-44

つけまつげは3~5mmの長さに切って、自まつげの根元に植え付けるような感じで密着させます。

tr_matsuge_1

24-1-45     24-1-46

ひと房を丸ごと付けることもできますが、 切り分けて付けると、まばたきしやすく、
目を閉じた時の感じも自然です。

(使用アイテム:アイミー eye me つけまつげ #39)

tr_matsuge_1

24-1-47

「アイバームブースティングフィクサー」、もしくはそのほかのマスカラを塗って、
自まつげとつけまつげを馴染ませていきます。

24-1-48

24-1-49

マスカラ液が乾き切ってしまう前に、まつげを指で押さえてカールを固定させましょう。

メイク上達になりたいのなら、先ずはツールから揃えよう!

24-1-50

目元をもう少しくっきりさせたい場合はまつげを上向きに
(正面から見た時に、目を開いた状態でもまつげがはっきりと見えるように)、
目元をナチュラルにさせたい場合は角度を落としてみましょう。

モデルの場合、目頭に蒙古ひだがあり、目頭側のまつげから急な角度を付けていってしまうと、
より一層重苦しい目元になってしまう可能性があったので、
目の中央部と目尻側にのみ角度を付けてみました。

(まつげの中央部を上げると丸く可愛らしい目元を演出できます♪)

(使用アイテム:ブイディーエル VDL アイバームブースティングフィクサー)

化粧品よりもブラシ

24-1-51

爪楊枝、木のめん棒、木の串などをライターで2~3秒ほど熱し、
空中で一度はらってからまつげに当てて、カールを補強します。

24-1-52     24-1-53

串の熱が冷めるまでの間にまつげの角度やカールが固定されます。
なので、カール感を強めたい時は、串をまつげに当てたら熱が冷めるまで待ちましょう。

24-1-54

スクリューブラシで眉を梳かし、眉の長さを整えます。

p-eb402n_banner

24-1-55

眉を整える前にはスクリューブラシで眉を梳かすことを忘れないようにしましょう。

(使用アイテム:ピカソ piccasso アイブロウ用ウルトラスクリューブラシ New 402)

p-eb402n_banner

 

これにてアイメイク完了!

24-1-56

下まぶたのラインは、ベースメイク~クマをカバーした後に扱っていきます。

それでは、次回もお楽しみに♪

 

300_250_04_why not mac

ゲコさんのMakeup Tutorial:パーソナルカラーとメイクアップ②ブラッシュ チーク (2/2) Personal Color & Makeup – Blush 2

パーソナルカラーとメイクアップ②ブラッシュ チーク (2/2)


(モバイル版の画面だと色が正しく表示されない場合があるため、PC版からの閲覧を推奨します! / カラーチャート(色見本)は、Macのモニター画面に表示されたものを使用しています。)

 

 

22-2-00

1.白みが強く柔らかな印象のペール~ライトトーンのブラッシャー
2.ほんのり白みがかった、明るく澄んだ印象のライト~ブライトトーンのブラッシャー
3.1より彩度と明度が若干低めで落ち着きのある、
ソフトトーン中心のライトグレイッシュ~ライトトーンのブラッシャー
4.比較的暗めで落ち着きのある中彩度、中明度のダルトーン~ソフトトーンのブラッシャー
5.原色が眩しい高彩度なビビッド~ブライトトーンのブラッシャー

1と4については既に説明済みなので、
それ以外のトーンについて、カラーチップと共に詳しく説明していきますね。

a8net_google_300 250_04_still_blush2

 

-原色が眩しい高彩度な
ビビッド~ブライトトーンのブラッシャー

22-2-02

韓国だと通り沿いのコスメショップなどではあまり見かけることのできない、
原色寄りのブラッシャーです。
(よくよく考えると本当に、通り沿いのコスメショップでは見かけたことがないかも。)
海外ブランドなどでお目にかかれます。

韓国の女性は強めのメイクを好んでしないため、
「一体どうやって使うの?」的な色だと思います (。╹ω╹。)
韓国女性が好んで使うような色ではありません。

ビビッド~ブライトタイプに完璧に一致するのは、画像の三色のうち、
左上のブラッシャー(NARSの「Exhibit A」)だけです。
残りの二色は彩度や明度にちょこちょこ惜しい感じが残りますが、
かといってほかのタイプに入れるのも何なので、このタイプに入れました。
それでも、頬に載せるのには十分な彩度を備えています!

こういった色は、欠点のカバーに重点を置くというよりかは、a8net_google_300 250_04_still_blush1
チークを強調したい時のメイクによく使われます。
目の下や頬のいちばん高い場所に入れてチークを強調させたい時に最適です。
また、顔色が優れない時に血色感を与えることもできます。
(この際、色はオレンジやピンクではなく赤を使用してください。
血色感を与えるためのチークなので、白みの強いものもNG!)

こういった色を使う際に注意しなければならない点は、
ほかのブラッシャーに比べ、塗った時に「塗りました感」が出てしまうことです。
そのため、チークを入れる範囲はうまく押さえなければなりません。
範囲をうまく押さえるだけでも、
小顔効果が得られますし(顔面中央部やフェイスラインが縮まって見えます)、
チークの強調されたかわいらしいメイクを演出できます。

範囲をうまく押さえるには、柔らかくて毛のまとまった、
自分に合う良いブラシを使うのが一番です。
ブラシに関しては別の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
→【ブラシの選び方と使い方を読む

はっきりと発色するぶん視線がそちらに集中するので、
残りの顔面積にも大きく関係してくるのです。

google_320-50_mobile_04_moving_blush.gif
韓国女性がみんな美肌に見える理由 ―韓国発のものすごいメイクツール

 

 

〈 アイテム名 / 色の説明 〉
(ここでは、顔の輪郭を除いて、スキントーンとの相性と色の感じについてのみお話します。)

22-2-03スプリング(春)タイプの方のブライトトーンにぴったりのブラッシャーです。
ウィンター(冬)タイプの方が顔に血色を与えたい時にも使えます。
(必ずしもそのタイプに当てはまる方だけが使用できるわけではありません。)

特に、血色がほとんどないという方にぴったりの色です。
落ち着いた色であるよりかは、
(量をうまく調節したりほかの色と混ぜることで落ち着いた色合いを作り出すことも可能)
元気ハツラツとした表情を作り出したい時にぴったりです。

 

1.ナーズ NARS 4034 GAIETY
青味がかった寒色系ピンクのブラッシャー。サマー(夏)タイプの方にぴったり。
本来はビビッド~ブライトタイプのブラッシャー。
やや明度に欠けていて、このタイプに入れようか迷いましたが、300_250_03_brush-story
ほかのタイプに入れるのも曖昧だったので……(笑)。

2.ナーズ NARS 4015 Exhibit A
原色寄りの暖色系オレンジのブラッシャー。
量をうまく調節すれば、少量の使用で顔に血色感を与えることができます。
(特に、顔に全く赤みがなく血色の悪い方におすすめ)
また、チークがポイントのメイクにも使えます。

メイク初心者の方は、量の調節が難しくて、アイメイクまでは完璧なのに、
ブラッシャーの色が濃すぎてバランスが合わなかったり……。
なんてことは良くある話だと思いますが、
それはメイク初心者だからというよりかは、メイク初心者である分、
道具(ブラシ)を上手く扱えていないことの方が問題ですね。

ブラッシャーの量を上手く調節するには、
やはり(ちょっとかわいそうですが)動物の毛を使った天然毛のブラシで、
大きさや長さなどが自分にぴったりのものを使うのが一番だと思います。
ブラシの選び方や使い方は、以前の記事を参考にしてくださいね☆
→【ブラシに関する詳しい記事はこちら

3.アリタウム ARITAUM シュガーボールベルベットブラッシャー #04・ピーチクラッシュ
温かみのある赤~オレンジの中間色のブラッシャー。
このアイテムもやや彩度に欠けていますが、
やはりほかのタイプに入れるのが曖昧だったので、最終的にこのタイプに入れました。
このブラッシャーも、白みがほとんどないので少量の使用で血色感を与えることができ、
チークがポイントのメイクにも使えます。

 

 

 

-ほんのり白みがかった明るく澄んだ印象の
ライト~ブライトトーンのブラッシャー

22-2-04

22-2-05

通り沿いのコスメショップでも簡単に購入できるカラーですよね。
ペールトーンのように白みが強いわけでもなく、
かといってビビッドトーンのように眩しい高彩度でもない、その中間くらいにある色です。
ライト~ブライトトーンあたりの色になります。

300_250_04_prestige 99

 

〈 アイテム名 / 色の説明 〉
(ここでは、顔の輪郭を除いて、スキントーンとの相性と色の感じについてのみお話します。)

22-2-06スプリング(春)タイプとサマー(夏)タイプの方にぴったりのブラッシャーです。
(必ずしもそのタイプに当てはまる方だけが使用できるわけではありません。)

 

1.ボビイブラウン BOBBI BROWN ポットルージュ #2・カリプソコーラル
クリームタイプの暖色系コーラルのブラッシャー。
ソフトタイプに入れようか迷いましたが、最終的にこのタイプに入れました。
発色次第でスプリング(春)タイプ、サマー(夏)タイプ、オータム(秋)タイプの方に
ぴったりのブラッシャーです。

何度も繰り返しますが、300_250_04_why not mac
ブラッシャーにおいて最も重要な発色(濃さ、量、範囲のコントロール)を上手く扱うためには、
良いブラシを使うに限ります!
わたしの記事全般を通してみても、最も強調しているのは、このブラシの選び方と使い方です。
以前の記事をぜひ参考にしてみてくださいね!
→【ブラシの選び方と使い方

3.トニーモリー TONY MOLY クリスタルブラッシャー#13・サムシングコーラル
きめ細やかなパール感のある(塗るとパール感をほぼ感じられないほど)、
暖色系のピンクがかったコーラル。

4.エチュードハウス ETUDE HOUSE #PK002・ストロベリーシフォンケーキ
クリームタイプの寒色系ピンクのブラッシャー。
青みが少なく、トーンさえ合えば暖色系のスプリングタイプの方の頬にも使えます。

5.エチュードハウス ETUDE HOUSE #OR202・ピーチシュガーケーキ
クリームタイプの暖色系コーラルのブラッシャー。
1番と比べて、白みとオレンジみが強めです。
ブライト~ライトの中間、そこから更にライトトーン寄りの色です。

6.エチュードハウス ETUDE HOUSE #PK001・ブルーベリーチーズケーキ
クリームタイプで青みの強い寒色系ラベンダーのブラッシャー。
(頬を赤らめさせたい時は、このアイテムよりかは、
同じ色でも白みの強い、シュウウエムラ shu uemura のブラッシャーをおすすめします。
※以前のブログ記事参照。)

7.ディオール Christian Dior ブラッシャー #729

8.アリタウム ARITAUM シュガーボールクッションブラッシャー #03・デイジーコーラル
このアイテム、ペール~ライトトーンタイプに入れようか悩みましたが、
ペールタイプに入れるにはほかのアイテムと比べた時に若干白みが少なかったので、
最終的にこのタイプに入れました。

 

 a8net_google_320-50_mobile_04_moving_blush

***

ペール~ライトトーンとライト~ブライトトーンのブラッシャー比較

22-2-07

22-2-08

 

 

-落ち着きのあるソフトトーン中心の
ライトグレイッシュ~ライトトーンのブラッシャー

22-2-09

22-2-10

これまで出てきたものの中での中間トーンなので、
多くの方がいちばん無難に思うトーンではないでしょうか。

 

 

〈 アイテム名 / 色の説明 〉
(ここでは、顔の輪郭を除いて、スキントーンとの相性と色の感じについてのみお話します。)

22-2-11サマータイプ(夏)とオータム(秋)タイプの方にぴったりのブラッシャーです。
(必ずしもそのタイプに当てはまる方だけが使用できるわけではありません。)

 

1.ナーズ NARS 4007 GINA
暖色系コーラルオレンジのブラッシャー。

2.アリタウム ARITAUM シュガーボールベルベットブラッシャー #01・ピンクレーザー
青みが少ないため寒色系のピンクとは言いにくいのですが、
かといって黄色みが強いわけでもなく、暖色系のピンクとも言い切れない、
そんなピンクです……(笑)。

3.ベネフィット benefit ダンデライオン
ほんのり黄色みがかった、落ち着きのある暖色系のピンク。
トーンさえ合えばサマータイプの方も使えます。google_300_250_05_lineup

4.シャネル CHANEL ジュコントラスト#65・エスピエーグル
パール感のある暖色系のコーラル。
白みの強いタイプに入れるには明度に欠けますが、
このタイプのブラッシャーの中では明度が高いうえ、
パール感があって膨張してみえるので、やつれ気味の頬への使用におすすめです。

5.アリタウム ARITAUM シュガーボールベルベットブラッシャー #3・ピンクインコーラル
ピンクみがかった暖色系コーラルのブラッシャー。
このブラッシャーも、白みの強いタイプに入れるには明度にほんの少し欠けるため、
最終的にこのタイプに入れました。

p-b108n_banner

 

ここで、コーラル色同士のトーンを簡単に比較していただけるよう、
大きく三つのトーンに分けてみました。

22-2-12

この画像をアップしたついでに、もうひと話。

画像にある三つのブラッシャーは、すべて暖色系の「コーラル色」のブラッシャーです。
ですが、同じ暖色系だからといって、
この三色がすべて同じように自分の肌に合うのでしょうか?

答えは当然NOです☆
色の問題以前に、自分の持つトーン(明度、彩度)に合っていなければ、
どんなものでも合いません。

色んな種類のトーンを試す前から、336_280_01_not_skill_but_tool
「コーラルって私には合わない色なんだ (;_;) 」となってしまうことがありますが、
これは、中明度のコーラル色が似合うAさんが、
高明度のコーラル色を使って「私ってコーラル似合わない……」と言っているようなものです!

色自体も大事ですが、トーンが本当に重要です。
自分に合ったトーンを見つけてみてください!
この先引っ切りなしに、トーンの重要性についての話が出てくると思います(笑)。

 

***

ブラッシャーに関するお話、今日のところはこれにて終了♪

今日したお話は、
これから何度かにわたって掲載していく記事の内容の基本中の基本となります。
(基本なのに、長々と語っちゃいました(笑)。)

これから、わたし本人以外の方も招いてパーソナルカラー診断をおこない、
スキントーンに合った色と顔の輪郭に合ったトーンを基に、
様々なケースを扱っていきたいと思います。

メイクの悩みは、化粧品よりもブラシで解決

なので、今日の話の内容をしっかり吸収できてこそ、
今後の記事をスムーズに読み進めていけるというわけです(*´꒳`*)

ここまで長くなりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました♪

それでは、次回もお楽しみに☆

300_250_04_prestige 99